2022.12.17
令和4年度tetteスクールシニア「木曜サロン」を開催しました
今年度は60代から80代の男女45名が全6回の「木曜サロン」を受講しました。
令和4年7月14日(木曜日)「開講式・"夏を心地よく過ごす為"の健康体操暮らしに役立つ薬膳の知恵」10時から11時30分 たいまつホール
第1回は、「開講式」と理学療法士の星祐介さんによる「薬膳と健康体操」を行いました。
昔からある薬膳や、こんな症状の時はこの食材を食べてみましょうとの話に、受講生の皆さんからは「この食材なら日常的に食べれそう」などの感想がありました。
後半の健康運動も簡単にできるストレッチ運動を教わり、無理なく運動しケガをしない体作りを実践しました。
令和4年8月11日(木曜日)「伝統技法染紙でうちわ作り」10時から11時30分 たいまつホール
第2回はコーディネーターとともに、和紙を染める染紙でうちわを作りました。
和紙を三角や四角に折り、自分の好きな色の染色液で染めると、個性あふれる染紙が出来上がりました。
染紙を使って、涼を感じてもらうためのうちわを作ると、受講者の皆さんからは「どんな模様になるかワクワクした」「自分だけのうちわが作れて楽しかった」などの感想がありました。
令和4年9月8日(木)移動研修「日光の歴史と産業を訪ねる」栃木県日光方面
移動研修は栃木県日光市の歴史と産業を学びに行きました。感染症対策を講じながらの移動研修でしたが、「大谷資料館」「日光田母沢御用邸公園」「日光東照宮」を巡ってきました。
日光東照宮では、巫女さんの案内で境内を巡り、特別ご祈祷もいただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。
受講者の皆さんからは「ご祈祷をしてもらえてよかった」「普通の観光では出来ない特別感があってよかった」などの感想がありました。
令和4年10月6日(木)「変わったよ!相続ルール」10時から11時30分 たいまつホール
第5回は弁護士法人けやき法律事務所の武村陽さんによる、改正した相続法について学びました。
相続の基本的なお話から、今までと変わったこと、また武村さんの依頼の中で実際にあった体験などを、分かりやすくお話してもらいました。
最後は相談コーナーを設け、「この場合はどうなる」「どうしたらいい?」などの相談があり、身近な問題として捉えてもらえました。
令和4年11月10日(木)「映画鑑賞」10時から12時 たいまつホール
木曜サロン初めての試みとして、映画鑑賞を行いました。懐かしの映画を観るということで、受講者の皆さんも「20年ぶりに映画を観るわ」「映画館みたいでいいね」などの感想をいただきました。
笑って、泣いて、同じものをみんなで共有する、とても楽しいひと時でした。
令和4年12月8日(木)「椅子に座ってリラックスヨガ・閉講式」10時から11時30分 たいまつホール
最後の講座はヨガインストラクターの西間木恵理さんによるヨガ講座を行いました。
椅子に座っておこなうヨガは、シニアのみなさんでも気軽に取り入れられると、受講生も自分ができる範囲で楽しそうにヨガをしていました。
「背すじがピンと伸びた気がする」「体がスッキリした」「心と体のリラックスができた」などの感想をいただきました。
今年度の皆勤賞は17名と多くの方が受賞されました。
皆勤賞の皆さんには賞状と寄せ植えなどの賞品を、ほかの受講者の皆さんにも参加賞をお贈りしました。
最後は「また来年お会いしましょう」と、笑顔で終了しました。
今年度受講者の皆さんにはご参加いただきありがとうございました。
来年度も参加してよかったと思っていただける講座を企画しますので、よろしくお願いします。