文字サイズ
2020年04月30日(木曜日)生涯学習と市民活動
(おうちでできるtetteスクール)感覚トライ!第1回箱の中にはいくつある?
tetteから五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)を意識するゲーム「感覚トライ!」がはじまります。 第1回は「箱の中にはいくつある?」です。あなたもいっしょに、感覚トライ! さて、遊び方を説明する前に、今回の感覚ポイントは...聴覚と触覚です。意識してみましょう。 次に、準備してほしいものは、箱と...
2020年04月28日(火曜日)生涯学習と市民活動
臨時休館中の活動
市民交流センターは新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休館中ですが、その間も館内では様々な活動を行っています。 4月25日は、わいわいパーク内の清掃を行いました。臨時休館中は通常の清掃に加え、普段できないような場所の清掃にも取り組んでいます。 4月28日は、万が一新型コロナウイルスに感染した方...
2020年04月27日(月曜日)生涯学習と市民活動
(おうちでできるtetteスクール)歌に合わせて目のエクササイズ
スマホなどの画面を見る時間が増えて目が疲れていませんか。 童謡「森のくまさん」に合わせて、tetteのスタッフと目のエクササイズをやってみましょう! ワンポイントアドバイス 目が疲れたら遠くの景色を見たり、蒸しタオルを当てて休みましょう。 寝る1時間前はスマホやパソコンから離れ、ゆったりとした時間を...
休館中の作業 「サルビアの種が発芽しました」
4月7日に種をまき、tetteで育てているサルビアの芽が出ました。 昨年、夏から秋にかけてtetteの花壇を彩ってくれたサルビアは、55年前東京五輪の際に、須賀川のまちなかを盛り上げたサルビアの子孫でした。 サルビアの種は「円谷幸吉・レガシーサルビアの会」が55年間、育て繋げてきたサルビアの子孫から...
(おうちでできるtetteスクール)なぞときtette 6
頭の体操をしながらおうち時間を楽しく過ごしましょう! おうちでできるtetteスクール「なぞときtette」6回目です。 この謎が解けるかな? 答えはスクロールしていってね! ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ...
(おうちでできるtetteスクール)なぞときtette 5
頭の体操をしながらおうち時間を楽しく過ごしましょう! おうちでできるtetteスクール「なぞときtette」5回目です。 この謎が解けるかな? 答えはスクロールしていってね! ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ...
2020年04月24日(金曜日)生涯学習と市民活動
(募集終了)「おうち時間チャレンジ」の募集
新型コロナウイルス感染症対策による臨時休校や外出自粛により、おうちで過ごす時間が多くなっていると思います。 みなさんはどのようにおうちで過ごされていますか? そこで今回は「おうち時間チャレンジ」と題して、みなさんが実践しているおうち時間の過ごし方や、新型コロナウイルス感染予防の工夫などを募集します!...
2020年04月24日(金曜日)こどもセンター
(こどもセンターからのおくりもの)だれでもできる体操あそび!
おうち時間を楽しく過ごすための「こどもセンターからのおくりもの」をお届けします。 「だれでもできる体操あそび」で、親子で一緒に、心も体も温まりましょう! ...
2020年04月22日(水曜日)生涯学習と市民活動
(おうちでできるtetteスクール)なぞときtette④
頭の体操をしながらおうち時間を楽しく過ごしましょう! おうちでできるtetteスクール「なぞときtette」4回目です。 この謎が解けるかな? 答えはスクロールしていってね! ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ...
(おうちでできるtetteスクール)なぞときtette③
頭の体操をしながらおうち時間を楽しく過ごしましょう! おうちでできるtetteスクール「なぞときtette」3回目です。 この謎が解けるかな? 答えはスクロールしていってね! ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ...
2020年04月20日(月曜日)生涯学習と市民活動
(おうちでできるtetteスクール)なぞときtette②
頭の体操をしながらおうち時間を楽しく過ごしましょう! おうちでできるtetteスクール「なぞときtette」2回目です。 この謎が解けるかな? 答えはスクロールしていってね! ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ...
(おうちでできるtetteスクール)なぞときtette①
頭の体操をしながらおうち時間を楽しく過ごしましょう! おうちでできるtetteスクール「なぞときtette」1回目です。 この謎が解けるかな? 答えはスクロールしていってね! ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ...
2020年04月17日(金曜日)生涯学習と市民活動
(tetteから始まるコロナ対策)消毒・除菌をしましょう!
市販の塩素系漂白剤での消毒・除菌の方法をご紹介します! 準備するもの 塩素系漂白剤(塩素濃度5パーセント) 水(500ミリリットル) ペーパータオル又は乾いたぞうきん バケツ 服装 ビニール手袋 エプロン 消毒液のつくりかた(塩素濃度5パーセントの場合) 塩素系漂白剤をペットボトルのキャップ1杯分は...
2020年04月16日(木曜日)生涯学習と市民活動
魔よけの神「鍾馗」の須賀川絵のぼり掲示
tetteは5月6日まで休館していますが、東側松明通りから見えるように、鍾馗の須賀川絵のぼりを掲示しました。 須賀川市無形文化財として指定された須賀川絵のぼりの伝統技術の保持者である吉野屋6代目大野青峯さんのご協力によるものです。 いかつい表情で、太刀を持ち、両目を見開きにらみをきかせた「鍾馗」は、...
2020年04月13日(月曜日)円谷英二ミュージアム
おえかきミュージアムその10「マンダ」
おえかきミュージアムでは、スタッフが交代で「おえかき」をしてミュージアムのご案内をしています。 今回紹介するのは空想生物学に展示されている「マンダ」です。 マンダ/海底軍艦(1963) ©TOHO CO.,LTD. 「マンダ」は映画『海底軍艦』(1963)に登場する巨大な龍です。 遠い昔海底に沈んだ...
2020年04月10日(金曜日)生涯学習と市民活動
(tetteから始まるコロナ対策)手作りマスクの作り方
tetteからはじまるコロナ対策 第3弾! 今回は「手作りマスク」の作り方です。 実際の型紙と詳しい作り方のチラシは、下記からダウンロードできます。 お好きな布を使った手縫いで簡単に作れるマスクで、気分転換やコロナ対策をしていきましょう! ・布マスクの大切さ 1、自分自身を感染から守る 2、無症状感...