2025.03.31
《中央図書館》イベントを開催しました
図書館で学ぶ 野菜づくりのコツと裏ワザ
- 日時 令和7年1月13日(月曜日、祝日)
- 場所 tette 1階「たいまつホール」
農文協(農山漁村文化協会)による講習会を開催しました。
今回は、ジャガイモ、ナス、ネギの作り方のコツや、害虫、獣害対策について教えていただきました。
参加者の皆さんはメモを取りながら、知識を吸収している様子でした。
4階しらべるライブラリーでは「ルーラル電子図書館」が利用できます。
ルーラル電子図書館は、農文協が運営するデータベースです。
農業に関するさまざまな情報を調べたり、動画を視聴することができます。
ぜひ、野菜づくりの参考にご活用ください。
大人のための朗読会 世界のものがたり
- 日時 令和7年2月24日(月曜日、振替休日)
- 場所 tette 4階「ルーム4-2」
高校生以上の方を対象に、図書館職員が世界に伝わるお話を朗読しました。
朗読したのは、アフリカ、スウェーデン、中国の民話と、オランダとアイヌの昔話です。
世界のさまざまな場所で、人々の営みをとおして語り継がれてきた物語。
日本の文化とのちがいや、似ているところを楽しんでいただけたのではないでしょうか。
参加者の皆さんからは
「普段は読まないジャンルで新鮮だった」
「世界中を旅しているような気分になった」
という感想をいただきました。
ライブラリーシアター「ぼくは王さま」
- 日時 令和7年3月15日(土曜日)
- 場所 tette 1階「でんぜんホール」
絵本『ぼくは王さま』シリーズ(作:寺村輝夫、絵:和歌山静子、理論社)のアニメを上映しました。
『ぼくは王さま』シリーズは、3世代にわたって親しまれている作品です。
たまごやきが大好きで、わがままで、なまけもので、くいしんぼう。
愛嬌たっぷりな王さまに、子どもたちは夢中になっていました。
お子さんと一緒に来場した保護者の方が「懐かしい」と絵本を手に取っている様子も見られました。