文字サイズ
2021年07月11日(日曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】須賀川知る古会/第11回街かど発表会
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 第11回街かど発表会 東京オリンピック特別企画として、円谷幸吉選手の功績を偲ぶ「街かど発表会」が開催されました。 朗読や絵画の展示等があり、訪れた人は円谷選手の活躍と苦悩を感じ取っていた様子でした。 レポートナン...
2021年07月09日(金曜日)生涯学習と市民活動
「第1回JIA東北建築大賞2020」において大賞を受賞
須賀川市民交流センターtetteは、「第1回JIA東北建築大賞2020」において大賞を受賞しました。 受賞名 「第1回JIA東北建築大賞2020 大賞」 東日本大震災からの復興への思い、大手設計事務所と若手建築家の共同設計の仕組み、建物の構造、図書の配架方法などが評価されました。 「第1回J...
2021年07月08日(木曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクール「リラックスヨガ」をおこないました。
6月26日(土曜日)、講師にヨガインストラクターの西間木恵理さんをお招きし、tetteスクール「リラックスヨガ」をおこないました。 参加者の皆さんは、自分の体の状態を確認しながら、ゆったりとストレッチをおこない、心と体を整える方法を学びました。 ヨガは運動が苦手な方でも、気軽に取り組むことができます...
2021年07月05日(月曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】要約筆記通訳すかがわ/講演会での要約・手話
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 講演会での要約・手話 須賀川市役所4階大会議室で行われた、須賀川市女性団体連絡協議会主催の講演会で要約を行いました。 手話についても須賀川手話サークルあゆみ会が行い、講演者が話す内容を即座に文字と手話で的確に伝え...
2021年07月03日(土曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】須賀川市スポーツ鬼ごっこ愛好会/ボール遊び教室
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 ボール遊び教室 tette1階たいまつホールにて、未就学児と小学校児童に分かれボール遊び等を行いました。 参加者は理学療法士の指導を受けながら、ペアで楽しく汗を流していました。 レポートナンバー:31 団体名:須...
2021年07月02日(金曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】kokoyori/市内のゴミ拾い
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 市内のゴミ拾い 4つのグループに分かれてkokoyoriをスタートし、松明通り等の歩道のゴミ拾いを行いました。 統一されたkokoyoriカラーのビブスとトングを使用し、家族で楽しく街を綺麗にしました。 レポート...
2021年07月01日(木曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】須賀川市手をつなぐ親の会/ボーリング大会
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 ボーリング大会 大会には手をつなぐ親の会の会員約20名が参加しました。 景品も用意されていて、交流を図りながら楽しく競い合った大会でした。 レポートナンバー:29 団体名:須賀川市手をつなぐ親の会 活動名:ボーリ...
【サポセンレポート】須賀川シニアリーダーズクラブ/シニアリーダー研修会
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 シニアリーダー研修会 市で主催するシニアリーダー研修会には、シニアリーダーズクラブからも大勢の会員が参加しています。 初回である今回の研修では、コミュニケーション力を高め、お互いの顔と名前を覚えるため、アイスブレ...
2021年06月27日(日曜日)生涯学習と市民活動
【tetteパートナーズクラブ】テラスの環境美化活動
6月26日(土曜日)に、tetteパートナーズクラブによりtetteの3階、4階テラスと松明通り、田善通りの環境美化活動を行いました。 今回植えたサルビアの苗は、56年前東京五輪の際に須賀川のまちなかを盛り上げたサルビアの子孫です。 2019年に「円谷幸吉・レガシーサルビアの会」様から貴重な苗を頂き...
2021年06月21日(月曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクールジュニア「紙ヒコーキ飛ばし大会」をおこないました。
6月12日(土曜日)、tetteスクールジュニア「紙ヒコーキ飛ばし大会」をおこないました。 参加した子どもたちは、お父さんお母さんに見守られながら、自分で作った紙ヒコーキで記録に挑戦しました。 結果は11m70cm飛ばした、橋本康生さんと鈴木誠芽さんのダブル優勝でした!! そのほか、お楽しみコーナー...
2021年06月19日(土曜日)こどもセンター
令和3年7月のこどもセンターだより
令和3年7月のこどもセンターだよりをお届けします。 お申込み、お問い合わせはこどもセンター(電話0248-76-6687)まで 7月のこどもセンターだより (クリックするとPDFが開きます。)R3.7月_こどもセンターだより.pdf 子育て支援センターの講座等の詳細は、下記よりご確認ください。 子育...
2021年06月18日(金曜日)生涯学習と市民活動
市民活動の今が分かる「サポセンだより第62号」
市民活動サポートセンターでは、登録団体の活動を紹介するため広報誌「サポセンだより」を発行しています。 令和3年6月発行の第62号をお知らせいたします。サポセンだよりバックナンバーはこちらから サポセンだより第62号 ※クリックするとPDFファイルが開きます→サポセンだより_第62号.pdf 「すかが...
2021年06月16日(水曜日)生涯学習と市民活動
tetteシネマ「人生フルーツ」を上映しました
6月13日(日曜日)にtetteシネマ「人生フルーツ」を上映しました。 チケットは即日完売となり、多くの方にご来館いただきました。 津崎修一さんと津崎英子さんのふたりの暮らし方から、本当の豊かさへの深い思索の旅が、ゆっくりとはじまりました。 風が吹けば、枯葉が落ちる。 枯葉が落ちれば、土が肥える。 ...
2021年06月04日(金曜日)円谷英二ミュージアム
円谷英二ミュージアムの入場制限予定【6月】
現在、当ミュージアムは、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、一部制限付きで開館しています。 また、市内小学校の社会科見学等の団体見学受入時は、一般のお客様の入場を制限する場合があります。 6月の入場制限(団体見学) ◆6月21日(月)・ 10:30~12:00まで貸切となります。 なお、入場制限...
2021年05月29日(土曜日)生涯学習と市民活動
毎週水曜日開催 「tetteでウルトラ長寿体操」
毎週水曜日に「tetteでウルトラ長寿体操」を開催いたします。 子どもから大人まで、どなたでも参加できますので、お気軽にご参加ください。 tetteでは講座の開催にあたり感染症防止につとめています。 日時 毎週水曜日 10時から11時まで 会場 でんぜんホールなど 参加費 無料 定員 先着30名 申...
2021年05月26日(水曜日)生涯学習と市民活動
駐車場内の事故にご注意ください
市民交流センターの駐車場内で実際に発生した事故についてお知らせします。 西駐車場(田善通りに隣接するゲートバーがある駐車場) 入口ゲートバー通過後にバックし、降りてきたバーに接触する事故が多くなっております。駐車場内は一方通行となっておりますので、駐車時以外はバックしないようご注意ください。 東駐車...