文字サイズ
2021年05月16日(日曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクール「tette de けん玉教室」をおこないました。
令和3年4月24日(土曜日)、5月1日(土曜日)、5月8日(土曜日)の3日間 日本けん玉協会の吉村弘幸氏を講師に迎え、「tette de けん玉教室」をおこないました。 Myけん玉を持っている方も、新しく購入した初心者の方も楽しく取り組んでいました。 最終日には認定試験がおこなわれ、参加者全員が級を...
2021年05月15日(土曜日)生涯学習と市民活動
【中止のお知らせ】tetteライブラリーシアター「ベイブ」
令和3年5月22日(土曜日)に開催を予定していたtetteライブラリーシアター「ベイブ」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止といたします。 上映を楽しみにされていた皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。 ...
2021年05月12日(水曜日)生涯学習と市民活動
tetteライブラリーシアター「ピーターパン」をおこないました
たいまつホールの大きなスクリーンで上映会を楽しめる「tetteライブラリーシアター」。 4月25日(日曜日)に「ピーターパン」を上映しました。 ネバーランドでの冒険を親子で楽しんでいました。 ...
2021年05月03日(月曜日)こどもセンター
令和3年5月のこどもセンターだより
令和3年5月のこどもセンターだよりをお届けします。 お申込み、お問い合わせはこどもセンター(電話0248-76-6687)まで 5月のこどもセンターだより (クリックするとPDFが開きます。)R3.5月_こどもセンターだより.pdf 子育て支援センターの講座等の詳細は、下記よりご確認ください。 子育...
2021年05月01日(土曜日)生涯学習と市民活動
季節のイベント「こいのぼり」
こどもの日に向けて、こいのぼりの飾りつけをおこないました。 1階オフィス前には「こいのぼりガーランド」がひらひらと泳いでいます。 2階こどもセンター付近には、ぽこぽこウロコの「こいのぼりフォトスポット」を設置しました。 そして、今回のメイン飾り「みんなで作るこいのぼり」! 来館者のみなさんが作ったウ...
2021年04月11日(日曜日)図書館
【第36回 日本図書館協会建築賞】を受賞
須賀川市民交流センター tette が、公益社団法人日本図書館協会の「第36回 日本図書館協会建築賞」を受賞しました。 賞の概要 日本図書館協会建築賞は、昭和60年(1985)に「優れた図書館建築を顕彰し、それを広く世に知らせることによって、図書館建築の質の向上を図ること」を目的に行われています...
2021年04月02日(金曜日)円谷英二ミュージアム
円谷英二ミュージアムの利用条件
円谷英二ミュージアムの利用条件 1 当面の開館内容 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「ネットワークウォール」の使用は休止しております。 ミュージアム内の図書の貸出しは通常通りおこないます。 密接、接触を避けるため、スタッフによる説明は控えておりますので、ご了承願います。 団体の見学がある場合は...
2021年03月31日(水曜日)生涯学習と市民活動
市民活動の今が分かる「サポセンだより第61号」
市民活動サポートセンターでは、登録団体の活動を紹介するため広報誌「サポセンだより」を発行しています。 令和3年3月31日発行の第61号をお知らせいたします。サポセンだよりバックナンバーはこちらから サポセンだより61号 画像をクリックするとPDFがひらきます 以下、団体名をクリックすると「すかが...
2021年03月29日(月曜日)こどもセンター
令和3年4月のこどもセンターだより
令和3年2月のこどもセンターだよりをお届けします。 お申込み、お問い合わせはこどもセンター(電話0248-76-6687)まで 3月のこどもセンターだより (クリックするとPDFが開きます。)R3年4月のこどもセンターだより.pdf 子育て支援センターの講座等の詳細は、下記よりご確認ください。 子育...
2021年03月28日(日曜日)生涯学習と市民活動
令和2年度須賀川市文化祭上映会をおこないました
令和3年3月28日(日曜日)に須賀川市文化祭上映会をおこないました。 令和2年度須賀川市文化祭は、新型コロナウイルス感染症の影響により発表の部門の一部(文芸大会俳句・短歌・川柳の部)と展示部門(日本画・洋画・彫刻・工芸展・書・デジタルカメラ写真展)のみの開催となりましたが、文化祭参加団体の紹介映像を...
2021年03月24日(水曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクール「GоTо健康生活セミナー」をおこないました
令和3年3月13日(土曜日)、市健康づくり課の管理栄養士、田邉淳子氏を講師に迎え、「GоTо健康生活セミナー」をおこないました。 外出自粛により、食生活や健康意識に変化のあった2020年を振り返り、体組成計で現在の身体の状態を確認しました。 また、コンビニや外食の上手な活用法を学び、最後に2021年...
2021年03月23日(火曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクールシニア「からだと向きあう操体法」をおこないました
令和3年3月1日(月曜日)と3月12日(金曜日)の2日間、操体講師の穴澤幸子氏を講師に迎え、 「からだと向きあう操体法」をおこないました。 操体法は、無理をしない全身の運動です。 第1回目では、操体法の基礎を学び、簡単な体力測定をおこないました。 第2回目では、人体の構造について学び、腕振りとモモあ...
2021年03月20日(土曜日)円谷英二ミュージアム
おえかきミュージアムその27「MOGERA」
おえかきミュージアムでは、スタッフが交代で「おえかき」をしてミュージアムのご案内をしています。 今回紹介するのは空想機械学に展示されている「MOGERA」です。 MOGERA/ゴジラVSスペースゴジラ(1994) ©TOHO CO.,LTD. 「MO...
2021年03月06日(土曜日)円谷英二ミュージアム
おえかきミュージアムその26「ムーンライトSY-3」
おえかきミュージアムでは、スタッフが交代で「おえかき」をしてミュージアムをご案内しています。 今回紹介するのは空想機械学に展示している「ムーンライトSY-3」です。 ムーンライトSY-3/怪獣総進撃(1968) ©TOHO CO.,LTD. 「ムーンライトSY-3」は、1968年、20本目の東宝特撮...
2021年03月05日(金曜日)円谷英二ミュージアム
3月のおすすめ本コーナー「特撮映像学」
現在、ミュージアムは休館中のため、1Fエレベーター脇に3月のおすすめ本コーナーを設置しました。 怪獣やメカの模型、グラフィックを展示している「空想アトリエ」。このコーナーでは、「空想生物学」「空想機械学」「特撮天文学」「特撮映像学」「特撮世界と環境学」の6つの架空の学問を設け、それぞれのテーマに合わ...
2021年03月04日(木曜日)こどもセンター
わいわいパークの利用条件【令和5年3月13日から】
わいわいパークの利用条件 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一部利用条件を制限しています。 1 利用対象者等 未就学児と保護者 各回の入場者数は40人を上限とします。 2 入場方法 各回の開始時間になったら、直接わいわいパークまでお越しください。 3 予約方法(須賀川市内在住者のみ) 須賀川市...