文字サイズ
2020年10月06日(火曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】国際ソロプチミスト須賀川・認証30周年/車両を寄贈
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しております。サポセンだよりと併せて、サポセンレポートでも紹介します。 認証30周年式典でより一層の奉仕を宣言 国際ソロプチミスト須賀川は、女性の生活と地位向上のための活動をしています。 この度同会は認証30周年を迎え、「感謝と地球を守る」をテーマに記念式典を行...
2020年10月04日(日曜日)図書館
【2階フロア】好き!が見つかる図書館
【ハロウィン】 密になれない今年のハロウィン。今年は中央図書館で安全にハロウィンを楽しみましょう! 【あのアーサー・ビナードさんがテッテに現れる】 詩人で絵本作家のアーサー・ビナードさんが取材の合間にテッテに立ち寄ってくれました。日本語に魅せられ、日本語を学ぶために日本に住み始めたアメリカ人のアーサ...
【1階フロア】すかがわ観光物産館ふらっとに来て、テッテ通りをふらっと歩いて見つけよう
【テッテパートナーズクラブがおすすめする本】 テッテパートナーズクラブの皆さんが、リサイクル広場の寄付金と売上金を使って、思い思いに選んだ、入魂の34冊です。 テッテ通り東側の市民活動サポートセンターに配架しました。さっそく借りてみよう! ...
2020年10月04日(日曜日)円谷英二ミュージアム
おえかきミュージアムその19「キングシーサー」
おえかきミュージアムでは、スタッフが交代で「おえかき」をしてミュージアムをご案内しています。 今回紹介するのは空想生物学に展示している「キングシーサー」です。 キングシーサー/ゴジラ対メカゴジラ(1974)ほか ©TOHO CO.,LTD. 「キングシーサー」は、1974年、ゴジラ誕生20周年記念映...
2020年10月04日(日曜日)生涯学習と市民活動
市民交流センターtetteの段階的再開
市民交流センターtetteは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部施設の入場制限や使用制限を行っていますが、感染状況等を踏まえながら段階的に開館時間等を変更しています。 詳細は、「市民交流センターtetteの段階的再開」をご覧ください。 状況により変更となる場合がありますのでご理解とご協力をお...
2020年10月02日(金曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】手話サークルあゆみ会/聴力障害者会・防火講話
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しております。サポセンだよりと併せて、サポセンレポートでも紹介します。 防火講話 須賀川手話サークルあゆみ会と須賀川地方聴力障害者会が合同で、防火講話を開催しました。 両会は、聞こえない人、聞こえにくい人の交流、福祉の増進のための活動をしています。 近年大きな災...
2020年10月01日(木曜日)図書館
リサイクル広場の収益金で図書を購入
tetteパートナーズクラブと中央図書館で共催する「リサイクル広場」や1階tetteオフィス前に常設している「リサイクルコーナー」では、図書館で除籍になった図書などを1冊10円で提供しています。 今回、その収益金で市内書店から図書を購入し、図書館資料として登録しました。 リサイクルされた図書から生み...
2020年10月01日(木曜日)円谷英二ミュージアム
10月のおすすめ本コーナー「空想機械学」
エレベーター前入口に10月のおすすめ本コーナーを設置しました。 怪獣やメカの模型、グラフィックを展示している「空想アトリエ」。 このコーナーでは、「空想生物学」「空想機械学」「特撮天文学」「特撮映像学」「特撮世界と環境学」の6つの架空の学問を設け、それぞれのテーマに合わせた展示をしています。 展示棚...
中央図書館ニュースレター(館報)令和2年10月号を発行
中央図書館ニュースレター(館報)令和2年10月号を発行しました。 新着図書、イベント情報、オススメ情報などを掲載しています。 ぜひ、ご覧ください。 ダウンロードはこちらからどうぞ:中央図書館ニュースレター(令和2年10月号)第16号.pdf ...
2020年09月28日(月曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】福島Dreams・あなたの夢をかなえるチームを目指して
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しております。サポセンだよりと併せて、サポセンレポートでも紹介します。 「あなたの夢をかなえる」チームを目指して 福島Dreamsは、バスケットボールを通した人間形成、社会参加の実現のための活動をしています。 主に精神障がいのある方を中心に、知的障がい・発達障が...
2020年09月27日(日曜日)生涯学習と市民活動
【来館者数90万人】に到達しました!
2020年9月26日土曜日、須賀川市民交流センターtetteの来館者数は90万人に到達しました! 記念すべき90万人目のお客様は、公益社団法人日本劇団協議会の皆さんです。 本日は令和3年2月 tetteで公演予定の『音楽劇☆鼬2021』の稽古のため来館されました。 ありがとうございます! 90万人到...
2020年09月26日(土曜日)生涯学習と市民活動
季節のイベント「tetteでお月見」
tette通りに「お月見」をテーマに飾りつけをおこないました。 お月さまではうさぎがもちつきをしています。 みなさんもぜひtetteでお月見をお楽しみください。 展示期間:9月18日(金曜日)~10月1日(木曜日) 展示場所:2階 こどもセンター付近 ...
2020年09月24日(木曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】シニアリーダーズクラブ・研修会
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しております。サポセンだよりと併せて、サポセンレポートでも紹介します。 シニアリーダー研修会 須賀川シニアリーダーズクラブは、シニアリーダーの養成のための活動をしています。 令和2年度第2回研修会として、クリアファイルを使ったフェイスガードの作成や、シニアリーダ...
2020年09月17日(木曜日)円谷英二ミュージアム
おえかきミュージアムその18「ゴジラ」
おえかきミュージアムでは、スタッフが交代で「おえかき」をしてミュージアムのご案内をしています。 今回紹介するのは特撮映像学・特撮世界と環境学に展示されている「ゴジラ」です。 ゴジラ/シン・ゴジラ(2016)©TOHO CO.,LTD. 今回は、2016年公開の映画『シン・ゴジラ』に登場する...
2020年09月14日(月曜日)図書館
【4階フロア】家族が持つチカラについて、考えてみました
〈夢を一緒に叶えてくれた家族 ~音楽大好き 父・古関三郎次~ ~貴方が大好き 妻・金子~〉 NHK連続テレビ小説「エール」がいよいよクライマックスへ。 昭和の大作曲家 古関裕而はいかにして誕生したのか。父 古関三郎次と妻 金子から受けた影響について探ることができます。 《円谷幸吉の遺言》 「父上様 ...
【3階フロア】食欲の秋! スポーツの秋! そして、やっぱり「読書の秋」♪
《一人ひとりが主人公》 9月21日はアルツハイマーデー。 公益社団法人 認知症の人と家族の会「世界アルツハイマー月間2020読む・知る・認知症 推薦図書」を展示しています。もちろん、貸出もいたします。 家族のため、自分のためにも認知症への理解を深め、誰もが安心して暮らせる社会をつくっていきましょう。...