文字サイズ
2022年12月23日(金曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】須賀川市の防災を考える会/稲田地域防災訓練
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 稲田地域防災訓練 須賀川市の防災を考える会は、稲田公民館主催の「稲田地域防災訓練」に参加し、「防災講座」を担当しました。斎藤事務局長が防災についての講話を行い、その後、心肺蘇生法やAEDの使い方などの応急手当を指...
【サポセンレポート】第9回サポセンカフェ
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 第9回サポセンカフェ(テーマ:活動資金についての課題) 須賀川市民活動サポートセンターでは、登録団体間の情報共有・意見交換などを目的とし、サポセンカフェを開催しています。和4年11月25日(金曜日)には、「活動資...
tetteスクール「初めての茶道教室」をおこないました
12月3日(土曜日)、12月10日(土曜日)に、須賀川茶道連合会 佐久間宗初会長を講師にお迎えし、tetteスクール「初めての茶道教室」をおこないました。 1回目は、お辞儀の仕方や畳の歩き方などの作法を学び、先生のお点前を拝見しました。2回目は、お茶の出し方、お菓子のいただき方を学びました。 2回と...
2022年12月19日(月曜日)生涯学習と市民活動
令和4年度tetteスクールシニア「木曜サロン」を開催しました
今年度は60代から80代の男女45名が全6回の「木曜サロン」を受講しました。 令和4年7月14日(木曜日)「開講式・"夏を心地よく過ごす為"の健康体操暮らしに役立つ薬膳の知恵」10時から11時30分 たいまつホール 第1回は、「開講式」と理学療法士の星祐介さんによる「薬膳と健康体操」を行いました。 ...
2022年12月18日(日曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】IPPO-IPPO(新規登録団体紹介)
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 IPPO-IPPO(新規登録団体紹介) 「IPPO-IPPO(いっぽいっぽ)」は、令和4年10月にサポートセンターに登録された団体です。地域の方が見守る中、様々な体験や交流を通して子どもが健やかに成長するとともに...
【サポセンレポート】須賀川市中央図書館ブック・クラブ/例会(交流会)
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 例会(交流会) kokoyoriの代表熊田さんを招いて交流会を開催しました。今回の交流会は、ブック・クラブ世話人の冨楽さんが、7月に参加したサポセンカフェでkokoyoriの活動事例を聞いたことがきっかけとなり、...
【サポセンレポート】キッズ・オハナ/こどもいけばな教室「クリスマスの花」
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 こどもいけばな教室「クリスマスの花」 今回は「クリスマスの花」をテーマに開催しました。緑、赤、白のクリスマスカラーをヒムロ杉、カーネーション、デンファレなどを使って表現しました。参加した子どもたちは思い思いに花を...
【サポセンレポート】須賀川市赤十字奉仕団/街頭募金活動
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 街頭募金活動 メガステージ須賀川で「赤い羽根共同募金」の協力を呼びかけました。団員は風船を配りながら声掛けをし、買い物に訪れた方々が募金に協力しました。集まった浄財は、市社会福祉協議会に寄付しました。 レポートナ...
2022年12月17日(土曜日)図書館
中央図書館ニュースレター(館報)令和4年12月号を発行
中央図書館ニュースレター(館報)令和4年12月号を発行しました。 新着図書、イベント情報、企画展示情報などを掲載しています。 ぜひ、ご覧ください。ダウンロードはこちらからどうぞ:中央図書館ニュースレター(令和4年12月号)第41号.pdf ...
2022年12月16日(金曜日)こどもセンター
令和5年1月のこどもセンターだより
令和5年1月のこどもセンターだよりをお届けします。 お申込み、お問い合わせはこどもセンター(電話0248-76-6687)まで 1月のこどもセンターだより (クリックするとPDFが開きます。)R5.1月_こどもセンターだより.pdf 子育て支援センターの講座等の詳細は、下記よりご確認ください。 子育...
2022年12月16日(金曜日)円谷英二ミュージアム
円谷英二ミュージアムから「重要なお知らせ」
【休館のお知らせ】 令和4年3月16日に発生した福島県沖を震源とする地震に伴う復旧工事のため、令和5年2月6日(月曜日)から令和5年2月10日(金曜日)まで休館となります。 皆さまには大変なご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。...
2022年12月08日(木曜日)図書館
《中央図書館事業》図書館 地域を知る講座×tette ライブラリーシアター「須賀川アーカイブ映像上映会」を開催しました
令和4年11月26日(土曜日)に、「須賀川アーカイブ映像上映会」を開催しました。上映会では、須賀川市が発展する様子をまとめた「伸びゆくふるさと 須賀川市制30年」と、須賀川第一小学校の前身、須賀川第一国民学校の様子を記録した「70周年記念」の2本を上映しました。また、郷土史家・永山祐三さんに解説をし...
2022年12月07日(水曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクールファミリー「よさこいダンス」をおこないました
10月4日(日曜日)、NPOはっぴーあいらんど☆ネットワーク遊舞炎舞の伊藤圭子さんを講師にお迎えし、tetteスクールファミリー「よさこいダンス」をおこないました。 みんなでストレッチをした後、楽曲「まほろば」に合わせてよさこいのダンスを習いました。 参加者した親子は、楽しみながら最後まで踊り切って...
2022年12月05日(月曜日)生涯学習と市民活動
【来館者数200万人】に到達しました!
2019年1月11日(金曜日)に開館したtette。2022年12月4日(日曜日)、須賀川市民交流センターtetteの来館者数は200万人に到達しました! 記念すべき200万人目のお客様は、須賀川市内在住の松村様ご家族です。 松村様ご家族は、いつもわいわいパークやこどもライブラリーを利用してくださっ...
2022年12月01日(木曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】須賀川手話サークルあゆみ会/50周年のつどい
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 50周年のつどい 「あゆみ会」は、昭和47年10月に発足して以来、耳の不自由な市民の方が社会に参加できるよう活動してきました。記念式典では、会員や関係者など約50人が参加し、創立50周年を祝いました。記念講演やパ...
【サポセンレポート】kokoyori/フリーマーケット
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 フリーマーケット 初めてフリーマーケットを開催しました。「フリマコーナー」では、洋服や小物雑貨を販売し、「ワークショップコーナー」では、かんなで木を削って箸を作ったり、レジンのアクセサリーを作ったりし、「キッズコ...