文字サイズ
2021年12月15日(水曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】須賀川市スポーツ鬼ごっこ愛好会/放課後鬼ごっこ遊び(長なわ跳び)
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 放課後鬼ごっこ遊び(長なわ跳び) tette ルーム4-2で開催されました。 子どもたちは、ダブルダッチなどの長なわ跳びを楽しみしました。 レポートナンバー:41 団体名:須賀川スポーツ鬼ごっこ愛好会 活動名:放...
【サポセンレポート】点訳・ふれあいの会/「親子で点字をまなぼう!」
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 「親子で点字をまなぼう!」 tette ルーム1-1で開催されました。 須賀川市中央図書館事業に講師として参加し、小学生に点字のしくみを知ってもらいました。 レポートナンバー:40 団体名:点訳・ふれあいの会 活...
2021年12月14日(火曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクールジュニア「日本むかしあそび」をおこないました
11月28日(日曜日)、後藤幸子さんと後藤忠弘さんを講師に迎え、tetteスクールジュニア「日本むかしあそび」をおこないました。 参加した子どもたちは、だるま落とし、お手玉、コマなどの伝承おもちゃを体験したり、割りばし鉄砲や紙トンボなどの工作に挑戦したり、「日本のあそび」を楽しんでいました。 ...
2021年12月11日(土曜日)生涯学習と市民活動
ジュニアボランティア養成講座・第9回「日本むかしあそび」「閉講式」
11月28日(日曜日)、最終回となる第9回講座は、tetteスクールジュニア「日本むかしあそび」のボランティア活動でした。講座に参加した子どもたちの工作の補助と、使い終わったおもちゃの消毒作業などをおこないました。 子どもたちと一緒におもちゃで遊び、自分たちも楽しみながらのボランティア活動となりまし...
2021年12月08日(水曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクールファミリー「冬空プラネタリウム」をおこないました
12月4日(土曜日)、郡山ふれあい科学館の佐藤清史さんを講師に迎え、tetteスクールファミリー「冬空プラネタリウム」をおこないました。 参加者の皆さんは、スクリーンに映った星空を見ながら、星の見えるタイミングや、星座の生まれた由来を学び夜空に広がる不思議な世界を体験しました。 最後に自分で作った星...
tetteスクールファミリー「せっけんフェルトづくり」をおこないました
11月23日(火曜日・祝日)、手づくり工房すないぷの鴫原光一さんを講師に迎え、tetteスクールファミリー「せっけんフェルトづくり」をおこないました。 石けんフェルトは好きな色の羊毛フェルトをニードルで石けんにさし固めて作ります。参加した親子は世界にたった一つの作品を作り上げました。 ...
2021年12月06日(月曜日)円谷英二ミュージアム
【受付終了】ミュージアム冬休み特別企画 『ジオラマで遊ぼ!!』
こちらのイベントについては、定員に達しましたので、受付を終了いたします。 参加を希望されていた方にはご了承くださいますようお願いいたします。 (令和3年12月6日) 円谷英二ミュージアムからのご案内 ~ 冬休み特別企画の参加者募集 ~ 「ジオラマで遊ぼう!!」 冬休みの特別企画としまして、下記のよう...
2021年12月06日(月曜日)生涯学習と市民活動
令和3年度ジュニアボランティア養成講座・第8回「移動研修」
11月21日(日曜日)、第8回の講座では、いわき方面への移動研修でした。場所は、いわき市アンモナイトセンターとアクアマリンふくしまです。いわき市アンモナイトセンターでは、化石の発掘体験をおこないました。ハンマーとタガネを使って岩を割る作業は苦戦しましたが、発掘した貝やアンモナイトは持ち帰ることができ...
2021年12月02日(木曜日)生涯学習と市民活動
令和3年度ジュニアボランティア養成講座・第7回「ハロウィンイベント運営ボランティア」
10月31日(日曜日)、第7回の講座では、tetteで開催されたハロウィンイベントの運営を補佐するボランティアを体験しました。ジュニボラ生たちには仮装をしてきてもらい、イベントに参加した親子の引率やフォローをしてもらいました。親子と一緒にコースを歩き、クイズを解くなど、楽しみながらイベントに協力して...
2021年12月01日(水曜日)図書館
中央図書館ニュースレター(館報)令和3年12月号を発行
中央図書館ニュースレター(館報)令和3年12月号を発行しました。 新着図書、イベント情報、企画展示情報などを掲載しています。 ぜひ、ご覧ください。 ダウンロードはこちらからどうぞ:中央図書館ニュースレター(令和3年12月号)第30号.pdf ...
2021年11月29日(月曜日)円谷英二ミュージアム
おすすめ本コーナー「怪獣」
5Fエレベーター脇におすすめ本コーナーを設置しました。 円谷英二ミュージアムでは6つの架空の学問「空想生物学」「空想機械学」「特撮天文学」「特撮寓話学」「特撮映像学」「特撮世界と環境学」をテーマに、展示と併せて本を配しています。 今回は「怪獣」をテーマに、スタッフおすすめの本をご紹介します。 「怪獣...
2021年11月27日(土曜日)生涯学習と市民活動
tetteイルミネーション2021点灯しました!
11月26日(金曜日)午後4時30分に、須賀川まちづくり推進協議会中部地区整備プロジェクト委員会、中央商店街震災復興グループ、市内各商店会等の主催によりイルミネーション点灯式セレモニーイベントが開催され、今年もtetteがイルミネーションの光で彩られました。 ウルトラFMによるたいまつ広場での公開生...
2021年11月26日(金曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクール「作って飾ろう♪ クリスマス スワッグ」をおこないました
令和3年11月10日(水曜日)、ボタニカル雑貨クリエイター小野寺江美さんを講師に迎え、tetteスクール「作って飾ろう♪ クリスマス スワッグ」をおこないました。 クリスマスに向けて、おしゃれなスワッグ(壁飾り)を作りました。 同じ材料でも組み合わせ方でイメージが変わるスワッグ。参加者は講師にアドバ...
2021年11月25日(木曜日)生涯学習と市民活動
季節イベント「tette de HALLOWEEN 2021」をおこないました
令和3年10月24日(日曜日)はワークショップ「お菓子箱を作ろう」を行いました。 牛乳パックを使って、おばけやモンスターなどハロウィンモチーフのお菓子箱を作りました。 参加者のみなさんは、それぞれに装飾を楽しんでオリジナルのお菓子箱を完成させました。 令和3年10月31日(日曜日)はイベント「お菓子...
2021年11月23日(火曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクール「天然素材でつくるリップ&ハンドクリーム」をおこないました
令和3年11月6日(土曜日)、講師にボタニカ雑貨店の村木香織さんをお招きし、tetteスクール「天然素材でつくるリップ&ハンドクリーム」をおこないました。 参加者は講師の指導のもと、好みの香りを選び、リップクリームとハンドクリームを手作りしました。 参加者からは、「自分で作れるなんて嬉しい」「今日か...
2021年11月22日(月曜日)円谷英二ミュージアム
おえかきミュージアムその30「メーサー殺獣光線車」
おえかきミュージアムでは、スタッフが交代で「おえかき」をしてミュージアムのご案内をしています。 今回紹介するのは空想機械学に展示されている「メーサー殺獣光線車」です。 「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」で初登場。 海のフランケンシュタイン...