文字サイズ
2023年08月07日(月曜日)生涯学習と市民活動
ジュニアボランティア養成講座「移動研修」をおこないました
令和5年7月22日(土曜日)ジュニアボランティア養成講座「移動研修」をおこないました。 いわき海浜自然の家にて、野外炊飯をおこない、火を起こしたり、野菜を切ったり、班で協力し合いながら作業し、海浜ピザとパスタを作りました。 午後からは、舟戸海岸にて磯遊びをおこないました。とても暑い日でしたが、真っ青...
2023年08月04日(金曜日)図書館
寄贈本の受け入れについて
寄贈本の受け入れを当面の間、中止させていただきます。 中央図書館では寄贈本整理のため、令和5年10月末を目途に受入れを中止させていただきます。なお、須賀川市や福島県に関する地域資料などは随時受け入れています。寄贈本の受け入れが可能になりましたら、改めてホームページにてお知らせいたします。ご理解とご協...
2023年08月04日(金曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクールシニア「木曜サロン 盆踊りをおどろう」
7月27日(木曜日)須賀川舞踊協会と須賀川合同民謡会のみなさんを講師にお迎えし、「盆踊りを踊ろう」講座をおこないました。 舞踊協会の先生方に踊りの指導を受け、民謡会の方の太鼓や笛、歌に合わせて楽しく踊りました。 ...
2023年08月01日(火曜日)生涯学習と市民活動
令和5年度須賀川市文化祭が開催
開催場所や行事などは下記のとおりです。ぜひご来場ください。 文化センター 大正琴演奏会 10月22日(日) 13時~15時 市民音楽祭 10月29日(日) 10時~14時 秋のおどり 11月5日(日) 11時~16時 音楽発表会 11月5日(日) 13時~17時 民謡の祭典 11月12日(日) 10...
2023年07月31日(月曜日)円谷英二ミュージアム
おすすめ本コーナー「特撮技術」
5Fエレベーター脇におすすめ本コーナーを設置しました。 円谷英二ミュージアムには、工作やジオラマ、撮影方法など色々な特撮技術に関する書籍が配架されています。夏休みの自由研究や工作を通して、特撮の世界に触れてみませんか? そこで今回は、 「特撮技術」をテーマに、スタッフがおすすめする書籍をご紹介します...
2023年07月31日(月曜日)図書館
《図書館イベント》武田房子氏講演「服部ケサから何を学び、何を伝えるか」を開催しました
中央図書館では、令和5年7月22日に、武田房子(たけだふさこ)さんを講師にお迎えして、令和5年度読書活動推進講演会「服部ケサから何を学び、何を伝えるか」を開催しました。講師の武田房子さんは、福島県出身・在住の女性史研究家で、2022年11月に幻戯書房より出版された著書『ハンセン病最初の女性医師服部ケ...
2023年07月31日(月曜日)こどもセンター
令和5年8月のこどもセンターだより
令和5年8月のこどもセンターだよりをお届けします。 お申込み、お問い合わせはこどもセンター(電話0248-76-6687)まで 8月のこどもセンターだより 子育て支援センターだより(行事予定等) (クリックするとPDFが開きます。)R5.8_こどもセンター・子育て支援センターチラシ.pdf 子育て支...
2023年07月29日(土曜日)生涯学習と市民活動
学生サポート事業 平原由唯「フルートリサイタル」をおこないました。
7月23日(日曜日)に須賀川市出身で、現在桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)3年在学の平原由唯さんのフルートリサイタルを開催しました。ピアノは、平原さんが中学生時代にお世話になった松山玲奈さんが共演しました。 お二人の迫力のある演奏と流麗な音色が来場者を魅了しました。 座席は満員となり、立見席ができ...
2023年07月21日(金曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクールシニア「木曜サロン 防犯・交通ルールを学ぼう」
7月6日(木曜日)須賀川警察署から生活安全課交通課の方を講師にお迎えし、防犯・交通ルールを学ぶ講座をおこないました。 ...
2023年07月11日(火曜日)生涯学習と市民活動
【参加者募集】tetteスクールファミリー「小・中学生向けゆかた着付け教室」
今年は釈迦堂川花火大会に浴衣で行きませんか?自分で着れたらすてきですよね。 小中学生向けのゆかた着付け教室を開催します。小学生は保護者の方にお手伝いをしていただき、着付けをします。 中学生は一人で参加できますので、お友達と一緒に参加してみませんか? 日時 令和5年8月11日(金曜日・祝日)10時か...
2023年07月08日(土曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】第12回サポセンカフェ
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 第12回サポセンカフェ(テーマ:今後の活動の展望について) 市民活動サポートセンターでは、登録団体間の情報・意見交換など交流の場として「サポセンカフェ」を開催しています。 今回は、「今後の活動の展望について」...
2023年07月03日(月曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】須賀川市赤十字奉仕団/SDGsってなに?
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 SDGsってなに? 今回は、ふくしまSDGsネットワークの小抜勝洋様を招いて「SDGsってなに?」の出前講座を行いました。クイズ形式を取り入れながら分かりやすく説明していただきました。 講座では最後に『SDGs...
2023年07月02日(日曜日)こどもセンター
令和5年7月のこどもセンターだより
令和5年7月のこどもセンターだよりをお届けします。 お申込み、お問い合わせはこどもセンター(電話0248-76-6687)まで 7月のこどもセンターだより 子育て支援センターだより(行事予定等) (クリックするとPDFが開きます。)R5.7月_子育て支援センターチラシ.pdf 子育て支援講座「お誕生...
2023年07月01日(土曜日)生涯学習と市民活動
tette × 東京藝術大学プロジェクト「シン須賀川伝説図」 を開催します
「シン須賀川伝説図」の申込はこちらをクリック→申込フォーム(外部リンク) 東京藝術大学版画研究室と連携し、フィールドワーク、ワークショップや展覧会を開催します。 東京藝術大学の芸術分野の視点や空想力を用いて、新しい須賀川の地図や常識に捕らわれない怪獣の目線で版画を作成します。 この活動を収録した本を...
令和5年度須賀川市文化祭「総合展」作品募集
総合展の作品を募集しています。 部門は、日本画の部、洋画の部、彫刻の部、工芸の部、書の部(一般の部、高校生の部)です。 どの部門も様々なスタイル、表現方法による作品を募集しています。 申込は申請書に必要事項を記入の上、9月29日(金)までにtetteまで送りください。 主催:須賀川市文化祭実行委員会...
2023年06月30日(金曜日)円谷英二ミュージアム
おすすめ本コーナー「円谷英二監督・特撮」
5Fエレベーター脇におすすめ本コーナーを設置しました。 7月は「特撮の神様」と呼ばれる円谷英二監督の生誕月です。英二監督が創造した特撮の世界は今も多くの人々に愛されています。 そこで今回は、 「円谷英二監督・特撮」をテーマに、スタッフがおすすめする書籍をご紹介します。 今回スタッフがおすすめする...