文字サイズ
2023年02月02日(木曜日)生涯学習と市民活動
【参加者募集】tetteスクールファミリー「麻マットのフラワーリース」
ドライフラワーをつかった壁掛けを作りませんか? メッセージを添えて贈り物にしたり、思い出や目標と一緒にお部屋に飾ったり、様々な使い方ができます。 親子で一緒に世界に一つだけのオリジナル壁掛けを作りましょう!! 日程 令和5年2月26日(日曜日)10時から11時30分まで 会場 ルーム5-1 講師 F...
2023年01月31日(火曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクール「体幹トレーニング」をおこないました
1月21日(土曜日)、岡本バランス研究所の岡本優紀さんを講師にお迎えし、tetteスクール「体幹トレーニング」をおこない、20代から80代まで幅広い世代の方々にご参加いただきました。 お腹まわりを中心に、日常生活ではあまり使わない筋肉を刺激するトレーニングをおこないました。負荷の低めのものから始まり...
2023年01月30日(月曜日)円谷英二ミュージアム
おすすめ本コーナー「 空 」
5Fエレベーター脇におすすめ本コーナーを設置しました。 2月は一年で最も寒く空気も澄んでいて空がとても綺麗に見える月でもあり、特撮の世界でも色々なシーンで美しい空が背景を彩って来ました。そこで 今回は「 空 」をテーマにスタッフがおすすめの本をPOPで、ご紹介します。 是非、この機会に「 空 」関...
2023年01月27日(金曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】須賀川市手をつなぐ親の会/クリスマス会
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 クリスマス会 クリスマス会を開催し、障がい児・者とその家族、合わせて24名が参加しました。参加者は、クリスマスブーツを作ったり、手品や人形劇を見たり、クリスマスソングを歌ったりして楽しみました。最後は、サンタク...
2023年01月20日(金曜日)生涯学習と市民活動
【募集終了】tetteスクール「幸せを引き寄せる 春のアイメイク講座」
tetteスクール「幸せを引き寄せる 春のアイメイク講座」を開催します。 マスク映えする眉の描き方や、最新のアイメイクを学んでみませんか?メイクが苦手な方、これからメイクを始めたい方など、是非この機会にご参加ください! 日程 【第1回】令和5年2月4日(土曜日)10時から11時30分まで 【第2回】...
【サポセンレポート】NPOはっぴーあいらんど☆ネットワーク/はっぴー☆New Year トークライブ
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 はっぴー☆New Year トークライブ NPOはっぴーあいらんど☆ネットワークは、2011年の東日本大震災・福島第一原発事故をきっかけに、人と人がつながり、ともに考え、思いを共有できる場をつくるため、須賀川を...
【サポセンレポート】マミーズガーデン/クリスマスパーティー
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 クリスマスパーティー 毎年恒例のクリスマスパーティーを開催しました。参加者は「クリスマスフォトブース」で写真撮影をおこなったり、音楽に合わせて体を動かす「リトミック」などを楽しみました。また、「パネルシアター」...
2023年01月20日(金曜日)図書館
中央図書館ニュースレター(館報)令和5年1月号を発行
中央図書館ニュースレター(館報)令和5年1月号を発行しました。 新着図書、イベント情報、企画展示情報などを掲載しています。 ぜひ、ご覧ください。ダウンロードはこちらからどうぞ:中央図書館ニュースレター(令和5年1月号)第42号.pdf ...
【サポセンレポート】須賀川に清流を取り戻す市民の会/環境フォーラム
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 環境フォーラム 「須賀川に清流を取り戻す市民の会」は、毎年、須賀川市立第三小学校5年生の環境学習支援を行っています。児童が下の川を観察した成果を発表する「環境フォーラム」が行われ、川の調査に協力した同会と「日本技...
2023年01月18日(水曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】特定非営利活動法人すばる/日常の風景
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 日常の風景 就労継続支援B型事業所の「すばる作業所」では、作業の一つとして、地域の企業から依頼された業務を行なっています。(箱折り、部品の加工など。この日は、シャープペン・ボールペンの組み立て作業。)職員は「須...
【サポセンレポート】須賀川シニアリーダーズクラブ/tetteで青春(アオハル)
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 tetteで青春(アオハル) 須賀川シニアリーダースクラブは、地域の高校生が作品展示や発表を行う合同文化祭「tetteで青春(アオハル)」に参加し、バルーンアートを披露しました。メンバーは風船でカラフルなボール...
【サポセンレポート】キッズ・オハナ/こどもいけばな教室「お正月の花」
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 こどもいけばな教室「お正月の花」 参加者は、若松、梅、椿、南天など豪華な花材と水引きで、華やかなお正月の花を完成させました。この日、初めて参加した親子からは、「植物も生き物だから思うようにいかないところがおもし...
【サポセンレポート】須賀川かるた愛好会/例会
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 例会 2022年最後の例会が開催され、集まった会員5名が対戦をおこないました。コロナ禍で大会への参加機会は減っていますが、日々精進を続けています。奥が深い競技かるたですが、会長は「気軽に参加してほしいです。」と...
【サポセンレポート】童謡の会「カナリヤ」/例会(クリスマス)
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 例会(クリスマス) 2022年最後の例会を開催しました。 初めに「スキー」など冬の童謡5曲を和やかな雰囲気で歌いました。途中、下半身の体操で体をほぐし、後半は「ジングルベル」などクリスマスソング3曲を鈴を振りなが...
2023年01月10日(火曜日)こどもセンター
令和5年2月のこどもセンターだより
R5.2月_ひな飾りをつくろう.pdf 令和5年2月のこどもセンターだよりをお届けします。 お申込み、お問い合わせはこどもセンター(電話0248-76-6687)まで 2月のこどもセンターだより (クリックするとPDFが開きます。)R5.2月_こどもセンターだより.pdf 子育て支援センターの講座等...
2023年01月04日(水曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】合唱団「あいりす」/ハートフルコンサート
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 ハートフルコンサート 3年ぶりに観客を招いてコンサートを開催しました。「さとうきび畑」「いのちの歌」などポピュラーな曲、「あの町この町」「十五夜お月さん」などの童謡、「もろびとこぞりて」「聖夜」などのクリスマスソ...