文字サイズ
2023年07月29日(土曜日)生涯学習と市民活動
学生サポート事業 平原由唯「フルートリサイタル」をおこないました。
7月23日(日曜日)に須賀川市出身で、現在桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)3年在学の平原由唯さんのフルートリサイタルを開催しました。ピアノは、平原さんが中学生時代にお世話になった松山玲奈さんが共演しました。 お二人の迫力のある演奏と流麗な音色が来場者を魅了しました。 座席は満員となり、立見席ができ...
2023年07月21日(金曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクールシニア「木曜サロン 防犯・交通ルールを学ぼう」
7月6日(木曜日)須賀川警察署から生活安全課交通課の方を講師にお迎えし、防犯・交通ルールを学ぶ講座をおこないました。 ...
2023年07月02日(日曜日)こどもセンター
令和5年7月のこどもセンターだより
令和5年7月のこどもセンターだよりをお届けします。 お申込み、お問い合わせはこどもセンター(電話0248-76-6687)まで 7月のこどもセンターだより 子育て支援センターだより(行事予定等) (クリックするとPDFが開きます。)R5.7月_子育て支援センターチラシ.pdf 子育て支援講座「お誕生...
2023年06月30日(金曜日)円谷英二ミュージアム
おすすめ本コーナー「円谷英二監督・特撮」
5Fエレベーター脇におすすめ本コーナーを設置しました。 7月は「特撮の神様」と呼ばれる円谷英二監督の生誕月です。英二監督が創造した特撮の世界は今も多くの人々に愛されています。 そこで今回は、 「円谷英二監督・特撮」をテーマに、スタッフがおすすめする書籍をご紹介します。 今回スタッフがおすすめする...
2023年06月16日(金曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクールシニア「木曜サロン第2回天栄・白河方面移動研修」をおこないました。
6月8日(木曜日)天栄・白河方面へ移動研修をおこないました。 ブリティッシュヒルズでマナーハウス見学ツアーに参加し、コース料理をいただきました。 冷やし甘酒をいただきながら、千駒酒造で日本酒ができるまでを学びました。 だるまランドでは参加者の皆さんが夢中になって絵付け体験を楽しみました。...
2023年06月01日(木曜日)円谷英二ミュージアム
特撮アーカイブセンター × 円谷英二ミュージアム コラボ企画 「ウルトラマン切り紙」 ポップアップカードを作ろう
【特撮アーカイブセンター×円谷英二ミュージアムからのご案内】 ~夏休みコラボ企画の参加者募集~ 「ウルトラマン切り紙」 ポップアップカードを作ろう 夏休み特撮アーカイブセンター×円谷英二ミュージアムのコラボ企画としまして、下記のような体験企画を準備しました。 紙をウルトラマンや怪獣に切り抜いて,特...
2023年05月31日(水曜日)円谷英二ミュージアム
おすすめ本コーナー「恐竜・古生物」
5Fエレベーター脇におすすめ本コーナーを設置しました。 円谷英二ミュージアムといえば「ゴジラ」ですが、ゴジラやその他の怪獣たちから恐竜を連想される方も多いと思います。 そこで今回は、 「恐竜・古生物」をテーマに、スタッフがおすすめする書籍をご紹介します。 今回スタッフがおすすめする書籍は、 ・リアル...
2023年05月30日(火曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクールシニア「木曜サロン第1回開講式・ミュートレ」をおこないました。
5月18日(木曜日)音楽療法インストラクター藤居ジュンコさんを講師にお迎えし、第1回木曜サロン開講式、音楽脳トレ「ミュートレ」講座をおこないました。 受講者のみなさんは藤居先生と歌を歌ったり、音に合わせてリズムをとったり楽しい時間を過ごしました。 ...
2023年05月29日(月曜日)こどもセンター
令和5年6月のこどもセンターだより
令和5年6月のこどもセンターだよりをお届けします。 お申込み、お問い合わせはこどもセンター(電話0248-76-6687)まで 6月のこどもセンターだより 子育て支援センターだより(行事予定等) (クリックするとPDFが開きます。)子育て支援センターだより.pdf 子育て支援講座「お誕生カードづくり...
2023年05月08日(月曜日)こどもセンター
わいわいパーク
わいわいパークについて ネット遊具、なみなみ床、砂場、乳幼児スペースなどがある屋内遊び場です。 天気の良い日は、屋外のテラスでも遊ぶことができます。 開館時間 9時から17時まで 利用時間 1回目 9時から10時10分まで 2回目 10時40分から11時50分まで 3回目 13時30分から14時40...
2023年05月01日(月曜日)こどもセンター
令和5年5月のこどもセンターだより
令和5年5月のこどもセンターだよりをお届けします。 お申込み、お問い合わせはこどもセンター(電話0248-76-6687)まで 5月のこどもセンターだより (クリックするとPDFが開きます。)R5.5 こどもセンターだより.pdf 子育て支援センターの講座等の詳細は、下記よりご確認ください。 子育て...
2023年04月30日(日曜日)円谷英二ミュージアム
おすすめ本コーナー「水の生き物」
5Fエレベーター脇におすすめ本コーナーを設置しました。 5月といえば「子供の日」に鯉のぼりが元気に泳いでいる姿が見られますが、特撮怪獣の中にも鯉のように水の生き物から創造された怪獣もいます。 そこで今回は、様々な海洋生物や水辺の生き物など、 「水の生き物」をテーマに、スタッフがおすすめする書籍をご紹...
2023年03月31日(金曜日)円谷英二ミュージアム
おすすめ本コーナー「ものがたり」
5Fエレベーター脇におすすめ本コーナーを設置しました。 4月にはエイプリルフールと言う日がありますが、エイプリルフールからは、うそ→非現実→空想の世界→寓話などが連想されます。 そこで今回は、ミュージアムの6つの学問の1つ空想寓話学の中から、 「ものがたり」をテーマに、スタッフがおすすめする書籍...
2023年03月31日(金曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】すかがわ昔話の会/「風流の民話館」第90回スペシャル
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 「風流の民話館」第90回スペシャル すかがわ昔話の会は、奇数月の第3土曜日に「風流の民話館」を開催しています。平成17年に始まり、今回で節目の90回を迎えました。昔話の他に紙芝居やエプロンシアターも披露しました...
【サポセンレポート】第11回サポセンカフェ
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 第11回サポセンカフェ 須賀川市民活動サポートセンターでは、登録団体間の情報共有・意見交換などを目的とし、サポセンカフェを開催しています。今年度最後のサポセンカフェでは、特にテーマを設けず、気軽に情報交換等を行う...
2023年03月21日(火曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】福島アクティブキッズproject/第1回 ロボット教室 アイデアコンテスト
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 第1回 ロボット教室 アイデアコンテスト 福島アクティブキッズprojectは、須賀川市と郡山市でロボット教室を開校しています。今回はアイディアコンテストで、その教室の生徒の中から、小学1年生から4年生の6名が...