2020.11.10
サポセンレポート
市民活動サポートセンターでは、市民活動団体の日々の活動の取材等も行っています。
ここでは、サポセンレポートとして、サポートセンター登録団体の活動の様子をお届けしています。
- 指定したレポートにジャンプ
- NPO法人どあどあ「YouTubeチャンネル開設」
- kokoyori「食材配布とボードゲーム貸し出し」
- 特定非営利活動法人OYAKODO「新鮮な野菜を子育て関係団体へ配布」
- 福島アクティブキッズproject「親子でリズムトレーニング」
- 須賀川地方ユネスコ協会「平和の鐘をならそう」
- kokoyori「わらりらで縁日」
- マミーズガーデン「歌って楽しむベビーマッサージ」
- ヒッポファミリークラブ須賀川「世界の言葉で遊ぼう」
- NPO法人未来のかけはし福島「身近な植物から布を織ってみよう!布を染めよう!」
- 須賀川市スポーツ鬼ごっこ愛好会「Go!翠ヶ丘公園!」
- すかがわ・市民後見制度の会「須賀川市における成年後見制度利用の現状と見通し」
- 須賀川市フォークダンス協会、須賀川松明連
- 須賀川シニアリーダーズクラブ研修会
- 福島Dreams「あなたの夢をかなえるチームを目指して」
- 須賀川市手話サークルあゆみ会/須賀川市聴力障害者会「防火講話」
- 国際ソロプチミスト須賀川「認証30周年式典」
- 童謡の会「カナリヤ」7か月ぶりの例会
- NPO法人未来のかけはし福島「植物から織りなす布と手仕事展2020」
- tette主催講座の講師として活躍(須賀川市赤十字奉仕団/点訳・ふれあいの会)
- マミーズガーデン「外遊びとママリラックス」
レポートナンバー20:外遊びとママリラックス
レポートナンバー19:tette主催講座の講師として活躍
レポートナンバー18:植物から織りなす布と手仕事展2020
レポートナンバー17:7か月ぶりの例会
レポートナンバー16:認証30周年式典
レポートナンバー15:防火講話
活動団体:須賀川手話サークルあゆみ会、須賀川地方聴力障害者会
レポートナンバー14:あなたの夢をかなえるチームを目指して
レポートナンバー13:シニアリーダー研修会
レポートナンバー12
レポートナンバー11:須賀川市における成年後見制度利用の現状と見通し
レポートナンバー10:Go!翠ヶ丘公園!
レポートナンバー9:身近な植物から布を織ってみよう!布を染めよう!
レポートナンバー8:世界の言葉で遊ぼう
レポートナンバー7:歌って楽しむベビーマッサージ
レポートナンバー6:わらりらで縁日
レポートナンバー5:平和の鐘をならそう
レポートナンバー4:親子でリズムトレーニング
活動団体:福島アクティブキッズproject(サイト内リンク)
レポートナンバー3:新鮮な野菜を子育て関係団体へ配布
活動団体:特定非営利活動法人OYAKODOふくしま(サイト内リンク)