文字サイズ
2021年12月15日(水曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】須賀川市スポーツ鬼ごっこ愛好会/放課後鬼ごっこ遊び(長なわ跳び)
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 放課後鬼ごっこ遊び(長なわ跳び) tette ルーム4-2で開催されました。 子どもたちは、ダブルダッチなどの長なわ跳びを楽しみしました。 レポートナンバー:41 団体名:須賀川スポーツ鬼ごっこ愛好会 活動名:放...
2021年11月29日(月曜日)円谷英二ミュージアム
おすすめ本コーナー「怪獣」
5Fエレベーター脇におすすめ本コーナーを設置しました。 円谷英二ミュージアムでは6つの架空の学問「空想生物学」「空想機械学」「特撮天文学」「特撮寓話学」「特撮映像学」「特撮世界と環境学」をテーマに、展示と併せて本を配しています。 今回は「怪獣」をテーマに、スタッフおすすめの本をご紹介します。 「怪獣...
2021年11月27日(土曜日)生涯学習と市民活動
tetteイルミネーション2021点灯しました!
11月26日(金曜日)午後4時30分に、須賀川まちづくり推進協議会中部地区整備プロジェクト委員会、中央商店街震災復興グループ、市内各商店会等の主催によりイルミネーション点灯式セレモニーイベントが開催され、今年もtetteがイルミネーションの光で彩られました。 ウルトラFMによるたいまつ広場での公開生...
2021年11月26日(金曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクール「作って飾ろう♪ クリスマス スワッグ」をおこないました
令和3年11月10日(水曜日)、ボタニカル雑貨クリエイター小野寺江美さんを講師に迎え、tetteスクール「作って飾ろう♪ クリスマス スワッグ」をおこないました。 クリスマスに向けて、おしゃれなスワッグ(壁飾り)を作りました。 同じ材料でも組み合わせ方でイメージが変わるスワッグ。参加者は講師にアドバ...
2021年11月25日(木曜日)生涯学習と市民活動
季節イベント「tette de HALLOWEEN 2021」をおこないました
令和3年10月24日(日曜日)はワークショップ「お菓子箱を作ろう」を行いました。 牛乳パックを使って、おばけやモンスターなどハロウィンモチーフのお菓子箱を作りました。 参加者のみなさんは、それぞれに装飾を楽しんでオリジナルのお菓子箱を完成させました。 令和3年10月31日(日曜日)はイベント「お菓子...
2021年11月22日(月曜日)円谷英二ミュージアム
おえかきミュージアムその30「メーサー殺獣光線車」
おえかきミュージアムでは、スタッフが交代で「おえかき」をしてミュージアムのご案内をしています。 今回紹介するのは空想機械学に展示されている「メーサー殺獣光線車」です。 「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」で初登場。 海のフランケンシュタイン...
2021年11月19日(金曜日)生涯学習と市民活動
第6回サポセンフェスティバル
第6回サポセンフェスティバルを開催します 新型コロナウイルスの影響で延期となっていたサポセンフェスティバルを開催します。 これまでのイベント形式ではなく、サポセン登録団体を紹介する動画上映や展示等、感染症対策を講じた新たな形式へ形を変えての開催です。 チラシはこちら→第6回サポセンフェスティバル_ポ...
2021年11月19日(金曜日)円谷英二ミュージアム
円谷英二ミュージアムの入場制限予定【11・12月】
現在、当ミュージアムは、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、一部制限を設けて開館しています。 また、市内小学校の社会科見学等の団体見学受入時は、一般のお客様の入場を制限する場合があります。 入場制限の日時は予定が入り次第、随時更新いたします。 11・12月の入場制限(団体見学) ◆11月26日金...
2021年11月13日(土曜日)円谷英二ミュージアム
島倉二千六氏のギャラリー展と特設コーナーをご覧ください
市民交流センターtetteのルーム1-1では、ゴジラやウルトラマンなどの特撮作品の背景を描いてきた、「雲の神様」と称される背景画家「島倉二千六氏」のギャラリー展が開催されます。 それとあわせて、円谷英二ミュージアムにも島倉氏の特設コーナーを設置し、作品一覧や関連図書を展示しました。 ギャラリー展、特...
2021年11月04日(木曜日)生涯学習と市民活動
tetteライブラリーシアターをおこないました
10月16日(土曜日)に、でんぜんホールで上映会を開催しました。 午前中は「ぼくチロ!」「ころわんのおはなし」「うっかりペネロペ」の3作品を上映し、午後は「こどもにんぎょう劇場」「おばけのラーバン」の2作品を上映しました。 たくさんの家族が来場され、じゅうたん席でゆったりくつろいで楽しむ姿も見られま...
2021年10月31日(日曜日)円谷英二ミュージアム
おすすめ本コーナー「特撮」
円谷英二ミュージアムでは、5Fエレベーター脇におすすめ本コーナーを設置しています。 怪獣やメカの模型、グラフィックを展示している「空想アトリエ」。このコーナーでは、「空想生物学」「空想機械学」「特撮天文学」「特撮寓話学」「特撮映像学」「特撮世界と環境学」の6つの架空の学問を設け、それぞれのテーマに合...
2021年10月02日(土曜日)円谷英二ミュージアム
おえかきミュージアムその29「スーパーメカゴジラ」
おえかきミュージアムでは、スタッフが交代で「おえかき」をしてミュージアムのご案内をしています。 今回紹介するのは空想機械学に展示されている「スーパーメカゴジラ」です。 数々のゴジラ作品に登場する「メカゴジラ」は、名前のとおり「ゴジラのような形をした機械...
2021年08月14日(土曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクールジュニア「寺子屋 in tette」をおこないました。
7月29日、30日、8月2日から4日の計5日間、夏休み宿題応援「寺子屋 in tette」をおこないました。 参加した小学生のお子さんたちは、夏休みのドリルや工作などの宿題に真剣に取り組んでいました。 一生懸命学習した後は、みんな遊んで夏休みの楽しい思い出ができました。 ...
2021年08月08日(日曜日)円谷英二ミュージアム
おえかきミュージアムその28「万能戦艦マイティジャック号」
おえかきミュージアムでは、スタッフが交代で「おえかき」をしてミュージアムのご案内をしています。 今回紹介するのは空想機械学に展示されている「万能戦艦マイティジャック号」です。 マイティジャック号 / マイティジャック(1968) ©円谷プロ 19...
2021年07月31日(土曜日)生涯学習と市民活動
「なつやすみ2021」季節の飾り付けをおこないました。
夏休みが始まりましたね。 tetteでは「夏」をテーマに飾り付けをした「風鈴トンネル」を設置しました。 7月10日(土曜日)に実施したワークショップ参加者の作品と合わせて、約100個のペットボトル風鈴が並んでいます。 ぜひトンネルをくぐって、カラフルな風鈴をご覧ください。 ワークショップと飾り付けは...
2021年06月21日(月曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクールジュニア「紙ヒコーキ飛ばし大会」をおこないました。
6月12日(土曜日)、tetteスクールジュニア「紙ヒコーキ飛ばし大会」をおこないました。 参加した子どもたちは、お父さんお母さんに見守られながら、自分で作った紙ヒコーキで記録に挑戦しました。 結果は11m70cm飛ばした、橋本康生さんと鈴木誠芽さんのダブル優勝でした!! そのほか、お楽しみコーナー...