文字サイズ
2021年01月06日(水曜日)生涯学習と市民活動
U-20-fes tette2周年開館記念プレイベントをおこないました
12月26日(土曜日)にたいまつホールでU20-fes tette開館2周年記念プレイベントを開催しました。 このイベントは、須賀川市に住む高校生が、音楽でみんなを元気にしたいと、自ら企画し主催した音楽イベントです。 バンドやギター、エレクトーンなど、様々な演奏を披露してくれました。 開催にあたって...
2021年01月05日(火曜日)生涯学習と市民活動
季節のイベント「tetteのクリスマス」をおこないました(展示期間終了)
クリスマスの飾りつけをおこないました。 今回のメインの飾りつけとなる2階のカラフルな風船アーチでは、サンタさんやトナカイの飾りがtetteにお越しになるみなさんをお出迎えしていました。 また、令和元年度のワークショップで参加者がつくったガーランド飾りとtetteパートナーズクラブが飾りつけをしたクリ...
2020年12月24日(木曜日)生涯学習と市民活動
tetteミニコンサート「tetteクリスマスコンサート」を行いました
令和2年12月24日(木)にtettミニコンサート「tetteクリスマスコンサート」を開催しました。 でんぜんホールでアンサンブル「音」の皆さんによるクリスマスコンサートが行われました。本格的なオペラやクリスマスにちなんだ物語の朗読など、盛りだくさんなコンサートでした。 ...
2020年12月23日(水曜日)生涯学習と市民活動
輝きを増したtetteイルミネーションをご覧ください
須賀川中央商店街震災復興グループ様からのご協力により、11月27日に点灯したtetteイルミネーションに新たな仲間が加わりました。 2階にはかわいいサンタさん、4階にはツラライルミネーションを追加し、一層華やかになり夜の街を明るく照らしています。 街なかへお越しの際はぜひご覧になってくださいね! イ...
2020年12月21日(月曜日)生涯学習と市民活動
季節のイベント「みんなの夢のかたち ワークショップ」をおこないました
でんぜんホールにてワークショップを開催したところ、親子や学生などたくさんの方に参加していただきました。透明なシートにカラーセロハンを自由に切ったり貼ったりして、思い思いの模様や絵を描いてもらいました。「小さなお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで幅広く交流できるtetteだからこそ、これからも夢や...
2020年12月16日(水曜日)生涯学習と市民活動
若手アーティスト応援事業 上澤ほのか「みんなのコンサート」をおこないました
令和2年11月29日(土曜日)と11月30日(日曜日)須賀川市出身の上澤ほのかさんによる若手アーティスト応援事業「みんなのコンサート」をおこないました! 募集定員は満員となり、多くの方にご来館いただき、上澤さんのピアノとフルートの演奏に会場は包み込まれました。 リクエストコーナーでは、来場者からのリ...
2020年12月16日(水曜日)円谷英二ミュージアム
おえかきミュージアムその23「頭部骨格模型(複製)」
おえかきミュージアムでは、スタッフが交代で「おえかき」をしてミュージアムをご案内しています。 今回紹介するのは空想生物学に展示している「ゴジラVSデストロイア」頭部骨格模型(複製)です。 ©TOHO CO.,LTD. この模型は、「ゴジラ」を特撮の視点で解剖してみたら?というテーマで展示をしており、...
2020年12月13日(日曜日)生涯学習と市民活動
tetteシネマ「盆唄」をおこないました
12月5日(土曜日)にtetteシネマ「盆唄」を上映しました。 午前と午後の2回上映でしたが、どちらの回もたくさんの方にご来館いただきました。 東日本大震災から4年経過した後も、福島県双葉町の人々は散り散りに避難先での生活を送り、先祖代々守り続けていた伝統「盆唄」存続の危機にひそかに胸を痛めていまし...
2020年12月12日(土曜日)生涯学習と市民活動
tetteライブラリーシアター「うっかりペネロペ スノーマン」をおこないました
たいまつホールの大きなスクリーンで上映会を楽しめる「tetteライブラリーシアター」。 12月は「うっかりペネロペとスノーマン」を上映しました。 ...
2020年12月09日(水曜日)生涯学習と市民活動
岩根愛写真展「FUKUSHIMA ONDO」を開催しました
tetteシネマ上映作品「盆唄」のアソシエイトプロデューサー 写真家 岩根愛氏による、写真展を開催しました。 「盆唄」の制作のきっかけになったハワイと福島との写真や写真集「KIPUKA」(第44回2018年度木村伊兵衛写真賞受賞)の作品を中心に展示しました。 岩根愛さん公式ホームページはこちら(外部...
2020年12月05日(土曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクール「市民大学」を開催しました
12月4日(金曜日)、tetteシネマ「盆唄」の関連企画として、本映画のアソシエイトプロデューサーで写真家の岩根愛さんをお招きして「市民大学」を開催しました。 岩根さんは、ハワイにおける日系文化に注視し、移民を通じたハワイと福島の関わりをテーマに制作を続けておられます。 今回、「FUKUSHIMA ...
2020年12月04日(金曜日)生涯学習と市民活動
【来館者数100万人】に到達しました!
2020年12月3日(木曜日)、須賀川市民交流センターtetteの来館者数は100万人に到達しました! 記念すべき100万人目のお客様は、市内在住の影山様ご家族です。 影山様ご家族は、いつもtetteを利用してくださっていて、図書館やチャレンジショップのCuReさん、Ordinary Coffeさん...
2020年12月02日(水曜日)円谷英二ミュージアム
おえかきミュージアムその22「メカゴジラ」
おえかきミュージアムでは、スタッフが交代で「おえかき」をしてミュージアムをご案内しています。 今回紹介するのは空想機械学に展示している「メカゴジラ」です。 メカゴジラ/ゴジラ対メカゴジラ(1974) ©TOHO CO.,LTD. 「メカゴジラ」は、1974年、ゴジラ誕生20周年記念映画の『ゴジラ対メ...
2020年11月28日(土曜日)生涯学習と市民活動
tetteイルミネーションが点灯しました!
11月27日(金曜日)午後3時から、たいまつ広場において、須賀川まちづくり推進協議会中部地区整備プロジェクト委員会、中央商店街震災復興グループ、市内各商店会の主催により、「まちなかイルミネーション」の点灯式セレモニーイベントが開催されました。 その様子は、ウルトラFMで公開生放送が行われ、エレクトー...
2020年11月26日(木曜日)生涯学習と市民活動
tette公式インスタグラムのフォローのお願い
tetteでは、公式インスタグラムでタイムリーな情報をお届けしています。 ぜひtette公式インスタグラム @tette.sukagawa をフォローしてください。 tetteのハッシュタグはこちら #市民交流センター #須賀川市民交流センター #てって #テッテ #須賀川市民交流センターtette...
2020年11月19日(木曜日)円谷英二ミュージアム
おえかきミュージアムその21「ガイガン」
おえかきミュージアムでは、スタッフが交代で「おえかき」をしてミュージアムをご案内しています。 今回紹介するのは空想生物学に展示している「ガイガン」です。 地球攻撃命令ゴジラ対ガイガン(1972)ほか ©TOHO CO.,LTD. 「ガイガン」は、1972年公開の映画『地球攻撃命令ゴジラ対ガイガン』...