文字サイズ
2020年07月04日(土曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクールファミリー「アンブレラスカイ」
tetteスクールファミリー「アンブレラスカイ」に参加してくれたみなさんがつくった傘をtetteに飾りました。 季節イベントで先に展示していたカラフルな傘に加えて、今回傘21本を展示したことで、tette通りがより華やかになりました。 家族で協力し合ってつくったオリジナルの傘は、いろいろな絵や模様が...
【来館者数80万人】に到達しました!
2020年7月4日(土)、須賀川市民交流センターtetteの来館者数は80万人に到達しました! 記念すべき80万人目のお客様は、市内にお住まいで、高校1年生の根本さんと松田さんです。 本日はテスト勉強のために、待ち合わせをしてお越しくださいました。 お二人は、中学生の時から高校の受験勉強などでtet...
2020年07月02日(木曜日)円谷英二ミュージアム
円谷英二ミュージアムの見学受入再開について【7月1日から】
令和2年7月1日(水曜日)から円谷英二ミュージアムの制限付き利用を一部緩和します。 見学受入の再開 これまで、団体での見学等の受け入れを見合わせておりまたが、7月1日から制限付きで受入を再開します。 1 団体の視察、見学について 感染拡大防止のため、上限を20名とし、団体の視察、見学受け入れを再開し...
2020年07月01日(水曜日)円谷英二ミュージアム
おえかきミュージアムその15「国際宇宙ステーション」
おえかきミュージアムでは、スタッフが交代で「おえかき」をしてミュージアムをご案内しています。 今回紹介するのは空想機械学に展示している「国際宇宙ステーション」です。 国際宇宙ステーション(International Space Station略してISS)は、地上から約400キロメートル上空の宇宙空...
2020年06月28日(日曜日)生涯学習と市民活動
tetteライブラリーシアター「ピノキオ」をおこないました
たいまつホールの大きなスクリーンで上映会を楽しめる「tetteライブラリーシアター」。 6月は「ピノキオ」を上映しました。 ...
2020年06月08日(月曜日)生涯学習と市民活動
サポセンレポート
須賀川市民活動サポートセンターでは、市民活動団体の日々の活動の取材を行っています。 サポセンレポートでは、登録団体の活動の様子をお届けしています。 ※指定した年度のページに移動します↓ 令和6年度の活動の様子 令和5年度の活動の様子 令和4年度の活動の様子 令和3年度の活動の様子 令和2年度の活動の...
2020年06月06日(土曜日)生涯学習と市民活動
季節のイベント「アンブレラスカイ」
市民交流センター内に「アンブレラスカイ」を展示しています。 昨年は子どもたちが透明な傘に絵を描いたものと一緒に飾りましたが、今年はカラフルな傘でグラデーションにしてみました。 壁や床に透過した傘の色もとてもきれいです。 6月中旬からは昨年同様に親子で作ったオリジナル傘も飾る予定ですのでお楽しみに! ...
2020年05月27日(水曜日)生涯学習と市民活動
【5月27日更新】市民交流センターtetteの段階的再開について
市民交流センターtetteは、わいわいパークや貸ルーム、学習ルーム、円谷英二ミュージアムなどの施設を6月1日(月曜日)から再開いたします。施設によって入場制限や一部使用制限を行いますのでご留意願います。なお、中央図書館についても、閉館時刻を平日、土曜日は午後8時まで、日曜日、祝日は午後6時までに延長...
2020年05月14日(木曜日)生涯学習と市民活動
【重要】図書の貸出、返却サービスの再開
新型コロナウィルス感染症における国の緊急事態宣言により、5月31日(日曜日)まで全館臨時休館の対応を取っておりますが、5月16日(土曜日)から図書の貸出と返却サービスに限定して再開します。なお、その他のわいわいパークや学習ルーム、貸ルーム、円谷英二ミュージアムなどの施設は利用できませんのでご留意願い...
2020年05月07日(木曜日)生涯学習と市民活動
【重要】全館臨時休館延長のお知らせ
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、令和2年4月9日(木曜日)から5月6日(水曜日)までとしていた全館臨時休館を、5月31日(日曜日)まで延長します。 休館期間は状況に応じて変更になる場合があります。ご理解とご協力をお願いいたします。 駐車場は、通常どおり、ご利用いただけます。 本の返却について...
2020年05月01日(金曜日)生涯学習と市民活動
季節のイベント「こどもの日」をおこないました
「こどもの日」にちなんで、鐘馗(しょうき)様や金太郎さん達がtetteに来てくれました。こども達の健やかなる成長とコロナウイルスの一日も早い収束を願っています。 ...
2020年04月30日(木曜日)円谷英二ミュージアム
おえかきミュージアムその11「メガロ」
おえかきミュージアムでは、スタッフが交代で「おえかき」をしてミュージアムのご案内をしています。 今回紹介するのは空想生物学に展示されている「メガロ」です。 ゴジラ対メガロ(1973) ©TOHO CO.,LTD. 「メガロ」は1973年公開の映画『ゴジラ対メガロ』に登場する怪獣です。 人間たちが地下...
2020年04月30日(木曜日)生涯学習と市民活動
(tetteから始まるコロナ対策)うがいをしましょう!
うがいの手順をご紹介します! 水を口に含み、少し強めに「ぶくぶく」と口の中をゆすいで吐き出します。 口に水を含んで、上を向き、のどの奥まで「がらがら」とうがいをして吐き出します。 もういちど「がらがら」とうがいをして吐き出します。 最初に口の中をゆすぐのは、口の中にあるさまざまな菌を排出させるのが目...
2020年04月27日(月曜日)生涯学習と市民活動
(おうちでできるtetteスクール)歌に合わせて目のエクササイズ
スマホなどの画面を見る時間が増えて目が疲れていませんか。 童謡「森のくまさん」に合わせて、tetteのスタッフと目のエクササイズをやってみましょう! ワンポイントアドバイス 目が疲れたら遠くの景色を見たり、蒸しタオルを当てて休みましょう。 寝る1時間前はスマホやパソコンから離れ、ゆったりとした時間を...
2020年04月24日(金曜日)こどもセンター
(こどもセンターからのおくりもの)だれでもできる体操あそび!
おうち時間を楽しく過ごすための「こどもセンターからのおくりもの」をお届けします。 「だれでもできる体操あそび」で、親子で一緒に、心も体も温まりましょう! ...
2020年04月17日(金曜日)生涯学習と市民活動
(tetteから始まるコロナ対策)消毒・除菌をしましょう!
市販の塩素系漂白剤での消毒・除菌の方法をご紹介します! 準備するもの 塩素系漂白剤(塩素濃度5パーセント) 水(500ミリリットル) ペーパータオル又は乾いたぞうきん バケツ 服装 ビニール手袋 エプロン 消毒液のつくりかた(塩素濃度5パーセントの場合) 塩素系漂白剤をペットボトルのキャップ1杯分は...