文字サイズ
2023年03月03日(金曜日)図書館
《中央図書館事業》「大人のための朗読会」を開催しました
中央図書館では、令和5年2月18日(土曜日)に3階メインライブラリーの図書館ラウンジで「大人のための朗読会」を開催しました。 図書館職員が、冬を感じるエッセイや物語、中国語による漢詩の朗読を行い、参加者からは「ゆったりとした時間を過ごすことができた」「中国語での朗読が新鮮だった」などの感想をいただき...
2023年02月27日(月曜日)円谷英二ミュージアム
おすすめ本コーナー「仮面ライダー関連」
5Fエレベーター脇におすすめ本コーナーを設置しました。 誰もが知るヒーロー 「仮面ライダー」が『シン・仮面ライダー』として、2023年3月18日(土)全国公開されるにあたって今回は、 「仮面ライダー関連」をテーマに、スタッフがおすすめする書籍をご紹介します。 今回スタッフがおすすめする書籍は、 ...
2023年02月26日(日曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクール「幸せを引き寄せる 春のアイメイク講座」をおこないました。
2月4日(土曜日)と2月11日(土曜日・祝日)の二日間、体験型コスメショップAburayaの吉田めぐみさん、柳沼有希さんを講師にお迎えし、tetteスクール「幸せを引き寄せる 春のアイメイク講座」をおこないました。 1回目は「美人眉のつくり方」と題して基本の眉の描き方や整え方を学びました。 2回目は...
2023年02月15日(水曜日)円谷英二ミュージアム
「シン・仮面ライダー」特設コーナー
「シン・仮面ライダー」が2023年3月18日に全国公開されるにあたり、当ミュージアムでは、2月15日(水)からネットワークウォールにて、「シン・仮面ライダー」特設コーナを設置しています。特設コーナーでは、「シン・仮面ライダー」のポスターを展示するとともに、1971年に誕生した「仮面ライダー」関連書...
2023年02月11日(土曜日)こどもセンター
令和5年3月のこどもセンターだより
令和5年3月のこどもセンターだよりをお届けします。 お申込み、お問い合わせはこどもセンター(電話0248-76-6687)まで 3月のこどもセンターだより (クリックするとPDFが開きます。)R5.3月_こどもセンターだより.pdf 子育て支援センターの講座等の詳細は、下記よりご確認ください。 子育...
2023年01月30日(月曜日)円谷英二ミュージアム
おすすめ本コーナー「 空 」
5Fエレベーター脇におすすめ本コーナーを設置しました。 2月は一年で最も寒く空気も澄んでいて空がとても綺麗に見える月でもあり、特撮の世界でも色々なシーンで美しい空が背景を彩って来ました。そこで 今回は「 空 」をテーマにスタッフがおすすめの本をPOPで、ご紹介します。 是非、この機会に「 空 」関...
2023年01月20日(金曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】須賀川に清流を取り戻す市民の会/環境フォーラム
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 環境フォーラム 「須賀川に清流を取り戻す市民の会」は、毎年、須賀川市立第三小学校5年生の環境学習支援を行っています。児童が下の川を観察した成果を発表する「環境フォーラム」が行われ、川の調査に協力した同会と「日本技...
2023年01月18日(水曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】キッズ・オハナ/こどもいけばな教室「お正月の花」
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 こどもいけばな教室「お正月の花」 参加者は、若松、梅、椿、南天など豪華な花材と水引きで、華やかなお正月の花を完成させました。この日、初めて参加した親子からは、「植物も生き物だから思うようにいかないところがおもし...
2023年01月10日(火曜日)こどもセンター
令和5年2月のこどもセンターだより
令和5年2月のこどもセンターだよりをお届けします。 お申込み、お問い合わせはこどもセンター(電話0248-76-6687)まで 2月のこどもセンターだより (クリックするとPDFが開きます。)R5.2月_こどもセンターだより.pdf 子育て支援センターの講座等の詳細は、下記よりご確認ください。 子育...
2023年01月04日(水曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】第10回サポセン講座「NPO基本講座」
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 第10回サポセン講座「NPO基本講座」 須賀川市民活動サポートセンターでは、登録団体のスキルアップ等を目的とし、サポセン講座を開催しています。令和4年12月10日(土曜日)に、ふくしま地域活動団体サポートセンター...
2022年12月28日(水曜日)円谷英二ミュージアム
おすすめ本コーナー「円谷英二関連」
5Fエレベーター脇におすすめ本コーナーを設置しました。 1月25日は、円谷英二監督の命日です。(没後53年) そこで、英二監督の追悼の意を込めて「特撮の神様」、「特撮の父」と呼ばれる英二監督の姿を描いている書籍の中から、その人柄や英二監督の様々な顔をご覧ください。 「円谷英二関連」としてスタッフが...
2022年12月23日(金曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクール「初めての茶道教室」をおこないました
12月3日(土曜日)、12月10日(土曜日)に、須賀川茶道連合会 佐久間宗初会長を講師にお迎えし、tetteスクール「初めての茶道教室」をおこないました。 1回目は、お辞儀の仕方や畳の歩き方などの作法を学び、先生のお点前を拝見しました。2回目は、お茶の出し方、お菓子のいただき方を学びました。 2回と...
2022年12月19日(月曜日)生涯学習と市民活動
令和4年度tetteスクールシニア「木曜サロン」を開催しました
今年度は60代から80代の男女45名が全6回の「木曜サロン」を受講しました。 令和4年7月14日(木曜日)「開講式・"夏を心地よく過ごす為"の健康体操暮らしに役立つ薬膳の知恵」10時から11時30分 たいまつホール 第1回は、「開講式」と理学療法士の星祐介さんによる「薬膳と健康体操」を行いました。 ...
2022年12月18日(日曜日)生涯学習と市民活動
【サポセンレポート】キッズ・オハナ/こどもいけばな教室「クリスマスの花」
サポセンでは、登録団体の活動を日々取材しており、サポセンレポートとして紹介しています。 こどもいけばな教室「クリスマスの花」 今回は「クリスマスの花」をテーマに開催しました。緑、赤、白のクリスマスカラーをヒムロ杉、カーネーション、デンファレなどを使って表現しました。参加した子どもたちは思い思いに花を...
2022年12月16日(金曜日)こどもセンター
令和5年1月のこどもセンターだより
令和5年1月のこどもセンターだよりをお届けします。 お申込み、お問い合わせはこどもセンター(電話0248-76-6687)まで 1月のこどもセンターだより (クリックするとPDFが開きます。)R5.1月_こどもセンターだより.pdf 子育て支援センターの講座等の詳細は、下記よりご確認ください。 子育...
2022年12月16日(金曜日)円谷英二ミュージアム
円谷英二ミュージアムから「重要なお知らせ」
【休館のお知らせ】 令和4年3月16日に発生した福島県沖を震源とする地震に伴う復旧工事のため、令和5年2月6日(月曜日)から令和5年2月10日(金曜日)まで休館となります。 皆さまには大変なご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。...