文字サイズ
2019年10月04日(金曜日)生涯学習と市民活動
tetteがグッドデザイン賞ベスト100に入りました!
tetteが2019年度グッドデザイン賞のベスト100に選出されました。 グッドデザイン賞は、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する顕彰事業で、製品、建築、ソフトウェア、システム、サービスなど、かたちのある無しに関わらず、その質を評価・顕彰するものです。 今回の受賞は、tetteの床がずれながら重...
2019年09月29日(日曜日)生涯学習と市民活動
【来館者数50万人】に到達しました!
2019年9月29日(日曜日)、須賀川市民交流センターtetteの来館者数は50万人に到達しました! 記念すべき50万人目のお客様は、市内からお越しの松岡様ご一家です。おめでとうございます。 50万人到達を記念し、写真撮影を行い、佐久間センター長からtetteオリジナルグッズなどの記念品をお贈りしま...
2019年09月27日(金曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクールファミリー「おやこ防災」第3回目をおこないました
9月21日(土曜日)、tetteスクールファミリー「おやこ防災」第3回目は、須賀川消防署の見学をおこないました。 救急車や消防車の特別な装備について説明を受け、消防士さんの防火服の早着替えに驚き、一生懸命に水消火器で消火訓練をおこないました。 普段はなかなかできない『命を守るお仕事』の貴重な見学と体...
2019年09月26日(木曜日)円谷英二ミュージアム
おえかきミュージアムその2 職場体験編
令和元年9月18日(火曜日)須賀川第二中学校から2年生3名が職場体験に来てくれました。 ミュージアムに入るのはこれが初めてという生徒さんたち。まずはミュージアム内の案内をして、棚の清掃をお願いしました。 そして、職場体験で一番やってもらいたかったミュージアムスタッフの大事なお仕事、「おえかきミュージ...
2019年09月19日(木曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクール「コーヒーラボ」をおこないました
9月14日(土曜日)、tette内のカフェ「Ordhinary Coffee」店主の斎藤佑二さんを講師にお招きし、tetteスクール「コーヒーラボ」をおこないました。 12名の参加者の皆さんは、コーヒー豆の原産国や精製の違い、焙煎方法などの講義を真剣な表情で聞いた後、4種類のコーヒー豆のカッピング...
2019年09月19日(木曜日)円谷英二ミュージアム
おえかきミュージアムその1「アンギラス」
本日より、ミュージアムスタッフによる展示物の紹介をしていきます。 ミュージアム内はほとんどの展示物が撮影不可であり、一体どんな展示物があるのかわからないといった声が多く聞かれます。 そこで、ミュージアムスタッフが交代で「おえかき」をしてご案内します。 今回紹介するのは空想生物学に展示されている「アン...
2019年09月13日(金曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクールファミリー「おやこ防災」第2回目をおこないました
9月7日(土曜日)、須賀川市の防災を考える会から4名を講師にお招きし、tetteスクールファミリー「おやこ防災」第2回目をおこないました。 『その時、キミはどうする??』をテーマに、防災〇✕クイズと防災グッズ作りをしました。 段ボールから作る簡易トイレやフェイスタオルを利用したくつ下など、いざという...
2019年09月10日(火曜日)生涯学習と市民活動
tetteジャズコンサートを開催します
9月13日(金曜日)12時10分から、でんぜんホールでジャズコンサートを開催します。 仙台を拠点に全国的に活躍されているサックス奏者の名雪祥代(なゆきさちよ)さんが出演します。 歌声あふれる女性的な表現力と男性的なサウンドを併せ持つ演奏が魅力です。 ギターの佐藤正彦さん、ベースの吉田大陽さんが出演し...
2019年09月09日(月曜日)生涯学習と市民活動
tetteが日本サインデザイン賞を受賞
令和元年7月、須賀川市民交流センターが第53回日本サインデザイン賞において、銀賞および招待審査委員特別賞を受賞しました。 日本サインデザイン賞は、優れたサインデザイン作品を広く社会にアピールすることにより、サインデザインの普及および啓発を図ることを目的として、公益財団法人日本サインデザイン協会(SD...
2019年09月03日(火曜日)生涯学習と市民活動
45万人の方にご来館いただきました。
2019年9月3日(火曜日)、須賀川市民交流センターtetteの来館者数は45万人に到達しました! いつもtetteをご利用頂きまして、まことにありがとうございます。 9月に入り、暑さも少しずつやわらぎ、秋の風も感じるようになってきましたね。 8月は蒸し暑い日が続いていましたが、皆様は、どんな夏休み...
2019年08月23日(金曜日)円谷英二ミュージアム
夏休み中のご来館ありがとうございました
円谷英二ミュージアムが開館して初めての夏休み。 人気コーナー「クラフトかいじゅうだいこうしん」では、子どもたちが競って自分だけの「かいじゅう」を作ってくれました。時には行列ができるほど!順番を守って遊んでくれて、ありがとうございました。 こちらは、「侵略者になってみよう」 東宝映画に実際にでできた侵...
2019年08月23日(金曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクールファミリー「おやこ防災」第1回目をおこないました
8月17日(土曜日)、須賀川市赤十字奉仕団から4名を講師にお招きし、tetteスクールファミリー「おやこ防災」第1回目をおこないました。 『おなかがすいたら、ちからがでない』をテーマに、今回はアイラップ(ポリ袋)を使ってキーマカレー、蒸しパン、牛乳寒天の3品を作りました。 普段、料理をする機会が少な...
2019年08月19日(月曜日)生涯学習と市民活動
tetteオープニング記念事業「村越としや写真展」を開催しました。
tetteオープニング記念事業として、須賀川市出身の写真家、村越としやさんの写真展を開催しました。 8月3日から18日まで、16日間の開催期間中には2,430人もの方々にご来場いただきました。 また、8月4日と10日にはご本人によるガイドツアー(ギャラリートーク)が開かれ、作品に関するお話に参加者は...
2019年08月14日(水曜日)生涯学習と市民活動
【来館者数40万人】に到達しました!
2019年8月14日(水)、須賀川市民交流センターtetteの来館者数は40万人に到達しました! 記念すべき40万人目のお客様は、埼玉県からお越しの髙野様ご家族です。おめでとうございます! 当日は、40万人到達を記念し、写真撮影を行い、佐久間センター長からtetteオリジナルグッズなどの記念品をお贈...
2019年08月08日(木曜日)図書館
本の「自動返却口」のお知らせ
図書館の本の「自動返却口」のお知らせです。 1階tette通りのインフォメーションの後ろにあります。 中にある機械で返却処理をしますので、1冊ずつ、ゆっくり入れてください。 本以外は入れないでください。 CD・DVD・ビデオ、返却口に入らない大きな本や紙芝居などは、インフォメーションか、tetteオ...
2019年08月07日(水曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクールファミリー「職人体験おやこで和菓子」をおこないました
7月27日(土曜日)、玉木屋本舗の岩崎哲也氏を講師にお招きし、tetteスクールファミリー「職人体験おやこで和菓子」をおこないました。 和菓子の種類などを学んだあと、ひまわりと花火の2種類のねりきり和菓子を作りました。 はじめて和菓子を作ったという参加者がほとんどでしたが、親子で協力した和菓子の出来...