文字サイズ
2019年11月06日(水曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクール「冬のギャザリング」をおこないました
11月4日(月曜日)、tette1階チャレンジショップ「ブリキのかえる」の関根由美さんを講師に、17名の参加者と「冬のギャザリング」を行いました。 ギャザリングとは、手のひらで苗を組み合わせる作業を行う寄せ植えの手法で、冬の間も長く楽しめるのが特徴です。 同じテーブルの参加者同士で朗らかに話しなが...
2019年11月01日(金曜日)生涯学習と市民活動
55万人の方にご来館いただきました。
2019年10月31日(木曜日)、須賀川市民交流センターtetteは、おかげさまで入館者数55万人に到達しました! いつもtetteをご利用頂きまして誠にありがとうございます。 夕方には、上着が手放せなくなる日が多くなってきました。 秋から冬への移り変わり、体調崩されないように十分お気をつけ下さいね...
2019年10月30日(水曜日)円谷英二ミュージアム
おえかきミュージアムその3「ヘドラ」
おえかきミュージアムでは、スタッフが交代で「おえかき」をしてミュージアムのご案内をしています。 今回紹介するのは特撮世界と環境学に展示されている「ヘドラ」です。 ヘドラ/ゴジラ対ヘドラ(1971)©TOHO CO.,LTD. ヘドラは1971年公開の映画「ゴジラ対ヘドラ」でゴジラと闘う怪獣です。19...
2019年10月27日(日曜日)生涯学習と市民活動
参加者募集「きものに学ぶ和の美 ココロ美人」
tetteスクールファミリー「きものに学ぶ和の美 ココロ美人」を開催します。 着物の着付けを学んだあとは、tette館内好きなところで撮影会! お子様のいつもと違う姿をカメラに収めてみませんか? 日時 令和元年11月23日(土曜日)10時から11時30分まで 会場 須賀川市民交流センターtette ...
2019年10月23日(水曜日)生涯学習と市民活動
tetteがハロウィンに彩られました
10月19日土曜日、仮装して集まったたくさんのお友達と一緒にtette de Halloween 「仮装パレード&お菓子ラリー」を行いました。 今回は須賀川中央商店街振興組合にご協力いただいての開催です。 ジュニアボランティアの中学生や、tetteパートナーズクラブの方々も一緒に街中をパレードしたり...
tetteスクール「DIY~ブックシェルフ製作」をおこないました
10月12日土曜日、株式会社きらくの山田智也氏を講師にtetteスクール 「DIY~ブックシェルフ製作」をおこないました。 製作したものは北欧デザインのオシャレな本棚。 普段使わない紙ヤスリや電動ドライバーの使い方を、プロに教わりながら組み立てました。 少し難しいところは同じテーブルのメンバーで協力...
2019年10月20日(日曜日)円谷英二ミュージアム
「ゴジラ」「ウルトラマン」往年のスタッフがミュージアムに
円谷英二監督とともに、数々の映画を作られた方を中心とした「ゴジラ特殊技術同友会」の皆様が、ミュージアムに来てくださいました。 展示をご覧いただきながら、英二監督の人柄や、当時の仕事の苦労話、怪獣の作り方など、貴重なお話、エピソードをたくさん披露していただきました。 写真中央は、「アンギラス/怪獣総進...
2019年10月04日(金曜日)生涯学習と市民活動
tetteがグッドデザイン賞ベスト100に入りました!
tetteが2019年度グッドデザイン賞のベスト100に選出されました。 グッドデザイン賞は、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する顕彰事業で、製品、建築、ソフトウェア、システム、サービスなど、かたちのある無しに関わらず、その質を評価・顕彰するものです。 今回の受賞は、tetteの床がずれながら重...
2019年09月29日(日曜日)生涯学習と市民活動
【来館者数50万人】に到達しました!
2019年9月29日(日曜日)、須賀川市民交流センターtetteの来館者数は50万人に到達しました! 記念すべき50万人目のお客様は、市内からお越しの松岡様ご一家です。おめでとうございます。 50万人到達を記念し、写真撮影を行い、佐久間センター長からtetteオリジナルグッズなどの記念品をお贈りしま...
2019年09月27日(金曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクールファミリー「おやこ防災」第3回目をおこないました
9月21日(土曜日)、tetteスクールファミリー「おやこ防災」第3回目は、須賀川消防署の見学をおこないました。 救急車や消防車の特別な装備について説明を受け、消防士さんの防火服の早着替えに驚き、一生懸命に水消火器で消火訓練をおこないました。 普段はなかなかできない『命を守るお仕事』の貴重な見学と体...
2019年09月26日(木曜日)円谷英二ミュージアム
おえかきミュージアムその2 職場体験編
令和元年9月18日(火曜日)須賀川第二中学校から2年生3名が職場体験に来てくれました。 ミュージアムに入るのはこれが初めてという生徒さんたち。まずはミュージアム内の案内をして、棚の清掃をお願いしました。 そして、職場体験で一番やってもらいたかったミュージアムスタッフの大事なお仕事、「おえかきミュージ...
2019年09月19日(木曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクール「コーヒーラボ」をおこないました
9月14日(土曜日)、tette内のカフェ「Ordhinary Coffee」店主の斎藤佑二さんを講師にお招きし、tetteスクール「コーヒーラボ」をおこないました。 12名の参加者の皆さんは、コーヒー豆の原産国や精製の違い、焙煎方法などの講義を真剣な表情で聞いた後、4種類のコーヒー豆のカッピング...
2019年09月19日(木曜日)円谷英二ミュージアム
おえかきミュージアムその1「アンギラス」
本日より、ミュージアムスタッフによる展示物の紹介をしていきます。 ミュージアム内はほとんどの展示物が撮影不可であり、一体どんな展示物があるのかわからないといった声が多く聞かれます。 そこで、ミュージアムスタッフが交代で「おえかき」をしてご案内します。 今回紹介するのは空想生物学に展示されている「アン...
2019年09月13日(金曜日)生涯学習と市民活動
tetteスクールファミリー「おやこ防災」第2回目をおこないました
9月7日(土曜日)、須賀川市の防災を考える会から4名を講師にお招きし、tetteスクールファミリー「おやこ防災」第2回目をおこないました。 『その時、キミはどうする??』をテーマに、防災〇✕クイズと防災グッズ作りをしました。 段ボールから作る簡易トイレやフェイスタオルを利用したくつ下など、いざという...
2019年09月10日(火曜日)生涯学習と市民活動
tetteジャズコンサートを開催します
9月13日(金曜日)12時10分から、でんぜんホールでジャズコンサートを開催します。 仙台を拠点に全国的に活躍されているサックス奏者の名雪祥代(なゆきさちよ)さんが出演します。 歌声あふれる女性的な表現力と男性的なサウンドを併せ持つ演奏が魅力です。 ギターの佐藤正彦さん、ベースの吉田大陽さんが出演し...
2019年09月09日(月曜日)生涯学習と市民活動
tetteが日本サインデザイン賞を受賞
令和元年7月、須賀川市民交流センターが第53回日本サインデザイン賞において、銀賞および招待審査委員特別賞を受賞しました。 日本サインデザイン賞は、優れたサインデザイン作品を広く社会にアピールすることにより、サインデザインの普及および啓発を図ることを目的として、公益財団法人日本サインデザイン協会(SD...